記事
画像
動画
音声
タグ
/ モロヘイヤ
記事
「
モロヘイヤ
」 の検索結果 59件
865_今季の人肌発芽は胡瓜(キュウリ)で終わり210515
3月11日からはじめた今年の人肌発芽。 朝方の最低気温が、10度台後半になってきたので、発芽適温にしてやるという意味はなくなってきた(一粒ずつ発芽を確認して植えることができるというメリットはある..
2021/05/21 21:50
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロヘイヤ
モロッコ豆
ミニトマト
ピーマン
キュウリ
カボチャ
丸オクラ
トウモロコシ
長ナス
小玉スイカ
849_初めて人肌発芽で育ててみたタネ2種(モロヘイヤとオクラ)
これまでいろいろなタネを人肌発芽で発芽させていますが、暖かくなって直接タネ蒔きをするものや、根が大切であまり植え替えなどに適さないものなど、人肌発芽を試みていないものも幾種類かあります。 今回初..
2021/04/27 04:52
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロヘイヤ
丸オクラ
人肌発芽
814_みんな集まれ!野菜の森、ほぼ最終形態?
今年、はたけ仕事に余裕があったため、いたずらに、いろんな野菜を1本ずつ混植してみた部分。茄子(ナス)、ピーマン、モロヘイヤ、ミニトマト、バジル、枝豆、セロリ、ルッコラ(ルッコラは8月13日に追植)。手..
2020/12/28 05:15
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
モロヘイヤ
ルッコラ
枝豆
ミニトマト
ピーマン
バジル
ナス
セロリ
813_モロヘイヤのタネ採り
ほかの野菜と混植で1本だけ植えていたモロヘイヤがとても大きく育ったので、タネ採り用に置いておいたところ、ようやくタネの鞘が全体的に茶色くなってきたので、タネ採りをしました。 根元はこんなに太くな..
2020/12/26 06:24
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロヘイヤ
タネ採り
808_縞綱麻(シマツナソ)=モロヘイヤ
今年に入って、モロヘイヤの別名が縞綱麻であり、ジュートの原料になるということを知ったので、編み物をする知り合いに話してみたら、がぜん興味を持ってくれて、収穫が終わって秋に落葉したモロヘイヤを数本根こそ..
2020/12/13 06:31
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロヘイヤ
縞綱麻
シマツナソ
806_モロヘイヤの花とタネ
久々の花とタネシリーズ 昨年育てたモロヘイヤから採ったタネで育てたモロヘイヤ(モロヘイヤはたぶんF1品種ではないので普通にタネを採っても同じような苗になるのではないかと思われます。実際特に変なの..
2020/11/30 05:02
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
花
モロヘイヤ
タネ
779_縞綱麻(シマツナソ)って知ってますか?
実はモロヘイヤのこと。 たまたま、パソコンでモロヘイヤについて調べていたところ、もともとモロヘイヤはジュートの原料の一つとして日本に入ってきたようで、食べられるようになったのは、1980年代以降..
2020/09/03 04:31
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロヘイヤ
縞綱麻
771_みんな集まれ!野菜の森、その後
今年はコロナ禍で、はたけ仕事に余裕があったので、6月6日に、1株ずついろんな苗を植えてみた部分、どうなっているかのご報告を。 まず、植えた当初は、こんな感じ。 ほぼ1か月後の7月8日は..
2020/08/17 04:28
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロヘイヤ
枝豆
ミニトマト
ピーマン
バジル
ナス
セロリ
754_収穫は先だけど、まあまあ順調に成長しています
生育期間の長いイモ類は順調に、育っています。 里芋(サトイモ)。 つくね芋。 最初に植えた、紫つくね芋。 モロヘイヤもだいぶ大きくなってきました。 まだ、..
2020/07/11 04:20
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ネギ
つくね芋
モロヘイヤ
バジル
カボチャ
サトイモ
小玉スイカ
ニラ
紫つくね芋
セロリ
738_みんな集まれ!野菜の森?
今年は、はたけ仕事に余裕があるので、かねてからやってみたかったことをやってみることに。 と言っても大したことではなくて、野菜の寄せ植え?のようなもの。庭先に少しだけはたけをやっている人なら普通な..
2020/06/14 08:34
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ニンジン
モロヘイヤ
枝豆
ミニトマト
ピーマン
バジル
ナス
サニーレタス
セロリ
727_定植まつり(胡瓜、茄子、枝豆、バジル、ピーマン、モロヘイヤ)
春から人肌発芽で育てた苗や、苗をあげたらもらえた枝豆の苗などの定植(植え付け)が本格化してきました。 胡瓜(キュウリ)は、本葉が3、4枚出たところで定植という感じのようですが、どうせとりあえずは..
2020/06/01 19:41
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロヘイヤ
枝豆
ピーマン
キュウリ
バジル
ナス
定植
665_モロヘイヤの終焉間近
今年は随分と、よくできて、食卓にのぼったり、知り合いにあげたモロヘイヤ。 支柱と紐で支えてやったおかげで、台風17号にも倒れることがなかったものの、そろそろ終わりが近づいてきました。 ..
2019/09/27 23:29
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
紅葉
モロヘイヤ
表示
<
1
2
3
4
5
>