記事
画像
動画
音声
タグ
/ 小玉スイカ
記事
「
小玉スイカ
」 の検索結果 29件
1536_小玉西瓜(こだまスイカ)もようやく実り始めた250701
南瓜と同時期にタネから育苗をはじめた小玉西瓜。 最初のんびり育っていて、最近になって急激に元気になってきて、雌花も咲き始めました。 そして、7月5日には、受粉がうまくいった雌花は大..
2025/07/09 04:40
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
雌花
小玉スイカ
実り
1510_小玉西瓜(こだまスイカ)とピーマンの定植をした250513
南瓜(カボチャ)と西瓜(スイカ)は同時に育苗をはじめるのですが、西瓜のほうが成長が遅いので、ようやく定植できるようになりました。 準備しておいたはたけに覆っている枯れ葉と葦(アシ)をよけて穴を掘..
2025/05/20 20:32
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
小玉スイカ
定植
1401_ようやく小玉西瓜(こだまスイカ)が実り始めました240709
3月30日から人肌発芽で育苗をはじめ、5月3日にはたけに定植した小玉西瓜。 今年はどうも成長が芳しくなく、雌花が咲いて受粉もときどきしてやるのですが、とても小さい雌花で、大丈夫だろうか、実になら..
2024/07/15 05:18
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
小玉スイカ
実り
1365_小玉西瓜(こだまスイカ)の定植240503
例年通り小玉西瓜も人肌発芽で苗を育てていて、いつもより少し早めに始めたので5月初めには定植できそうだったので、はたけも早めに4月下旬に準備を始めました。 しかも、今年は、不耕起でやってみようと思..
2024/05/06 06:08
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
小玉スイカ
ミミズ
コンポスト
定植
不耕起
1288_半身創痍の最後の小玉西瓜(こだまスイカ)
最後に1個だけ残していた、というか、実りが遅かったので熟すのを待っていたら、やはり最後には、勢いがなくなって虫たちの攻撃を防げなかったようで、下面は大丈夫だったのですが、上面が穴ぼこだらけで、満身創痍..
2023/09/29 03:51
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
小玉スイカ
半身創痍
1253_小玉西瓜(こだまスイカ)のネットかけ230711
7月に入って、小玉西瓜の雌花が次々と咲き、実も大きくなってきたので、ネットをかけることにしました。 南瓜(カボチャ)はネットをかけなくても烏(カラス)に食べられてしまうことはないし、西瓜..
2023/07/15 04:51
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
カラス
ネット
小玉スイカ
ネットかけ
1248_小玉西瓜(こだまスイカ)も雌花が咲き始めました230629
人肌発芽で同時に育苗を始めたロロン(南瓜(カボチャ))と小玉西瓜。 小玉西瓜のほうが、定植の時期など、全体的に成長の早さが1週間くらい遅めで、雌花もようやく咲き始めましたので、雄花の花粉を受粉し..
2023/07/05 19:29
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
雌花
小玉スイカ
受粉
1238_小玉西瓜(こだまスイカ)も肥料袋から解放してやりました230612
4月中旬から同時に人肌発芽で育苗を始めた南瓜(カボチャ)と小玉西瓜。 成長の早い南瓜はすでに瓜葉虫(ウリハムシ)からの襲撃を避けるために行っている肥料袋による囲いを外していますが、1週間遅れ..
2023/06/19 04:38
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ウリハムシ
小玉スイカ
肥料袋
解放
1236_ロロン(南瓜(カボチャ))を肥料袋の囲いから解放してやりました230605
瓜葉虫(ウリハムシ)の食害を防ぐために定植したときに肥料袋でかこってあるロロンも、だいぶ育って、袋の上から顔をのぞかせてきたので、解放してやることにしました。 朝の解放直後はだらんと..
2023/06/15 05:33
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
カボチャ
ウリハムシ
雄花
雌花
小玉スイカ
ロロン
肥料袋
解放
1226_小玉西瓜(こだまスイカ)の定植230527
ロロン(南瓜(カボチャ))と同時に4月17日から人肌発芽で育苗をはじめた小玉西瓜の苗も、約2週間遅れでようやく定植できる程度に大きくなってきました。 行うことは、ロロンとほぼ同じ。ある程度の広さ..
2023/05/30 19:24
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
燻炭
小玉スイカ
人肌発芽
落ち葉
定植
バークたい肥
藁
1204_南瓜(カボチャ)など、うり系の驚異の成長の速さ
毎年行っている人肌発芽では、後半戦で南瓜や西瓜(スイカ)や胡瓜(キュウリ)などの発芽を行います。 もともと成長が早いのと、特に胡瓜は気温が暖かくなってからのほうがいいような気がするからです。 ..
2023/04/23 06:04
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
カボチャ
成長
小玉スイカ
スイカ
人肌発芽
速い
1117_今年の西瓜(スイカ)は一味違う?
以前(もう20年以上前?)は大玉の西瓜を作っていました。大きい実が成るのはうれしいのですが、いかんせん冷蔵庫に入らないので最近はもっぱら小玉西瓜にしています。 今回は、まあまあ順調に美味しいのが..
2022/08/28 05:17
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
復活
小玉スイカ
表示
<
1
2
3
>