タグ   /  ミニトマト

記事

ミニトマト」 の検索結果 148件

ピーマンは苗がまだ小さいころ、虫に葉が食べられたりして少し心配していましたが、 ここにきて、ぐんぐん育って、収穫期を迎えてきました。 丸オクラも、収穫でき始めています。 ..
3月11日から人肌発芽で発芽させて育苗してはたけに植えたミニトマトが例年のように順調に育って、色づき始めました(今年は6種、20本ほど、3か所にわけて育てています)。 これからどんど..
タグ:ミニトマト  色づき  
3月に人肌発芽で最初に育て始めたミニトマトは、4月21日に定植を始めて、花芽が付き始めました。 以前は、1本立ちにして育てていたので脇芽はとりあえず手ですべて取り除いていましたが、最近は2、..
タグ:ミニトマト  花芽  脇芽  
人肌発芽では、結構発芽率がいいのですべて発芽することも多いのですが、なかなか発芽しないタネが1、2粒残っている場合に、ビニール袋に入れたまま机の隅に置いて置いたりします。 そのタネが発芽するか時..
タグ:ミニトマト  人肌発芽  
人肌発芽で育苗しているミニトマトが、大きくなってきたので、はたけへの定植を始めることにしました。 今年は、中玉トマトのシンディスイートという品種が一番成長の状態がいいようで、まず4本。 ..
4月2日にミニトマトやピーマンから遅らせて人肌発芽で育苗を始めた南瓜と西瓜。 特に南瓜はタネも大きく、最初に出てくる双葉がどんどん大きくなるので、成長が目立ちます。 4月10日にはこんな感..
人肌発芽を今年も3月11日に始めて、1種10粒を単位として、一度に5種50粒程度を温めて、発芽すれば育苗ポットに移していき、順次入れ替えています。 3月18日から温め始めた、スーパーでもよく見か..
例年通り今年も3月11日から始めた人肌発芽。とりあえずは、いろんな種類のミニトマトから発芽させています。 今年はいつもより若干発芽のタイミングがまちなちな感じもしていますが、プレミアムルビーとい..
タグ:ミニトマト  人肌発芽  
先日(3月8日)人肌発芽についてはワークショップを行ったところで、そのときに発芽の例を見せようと、先行して1種類だけ3月4日(経験上少しは発芽が始まるはずの4日前)に人肌発芽を始めたのですが、昨年自家..
タグ:ミニトマト  人肌発芽  
今年の冬野菜は、メインの小松菜(コマツナ)や蕪(カブ)のタネ蒔き時がぶれてしまったために、収穫量が少なくなっています。 この時期は昼の時間が短くて、寒さも相まって朝晩はたけに出るのがおっくう..
例年だと暑い時期にいったんお休みして、秋になるとまた実り始めるミニトマトも、今年は暑さが長く続いたためか、ようやく秋の実りが始まりました。 ミニトマトの株間に植えたバジルもまた元気に..
タグ:ミニトマト  バジル    
岩国市周東町樋余地村で、有志が協力して主に有機無農薬の稲作を行っている「里山ひよじ村」での個人的な作業記録。 今回は、道路の両脇から攻めてきている草刈りや、田んぼの斜面に植えられているブルーベリ..
表示
<    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11