記事
画像
動画
音声
タグ
/ タネ
記事
「
タネ
」 の検索結果 14件
1286_アスパラガスの実とタネ
アスパラガスのベル状の小さなかわいい花はよく見かけますが、実はあまり見かけたことはなく、見かけても緑色の未熟な状態のことが多いです。 ちなみに6月にみかけた実り始めの緑の実はこんな感じ。 ..
2023/09/24 04:31
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
赤い実
実
タネ
1283_ゴーヤ爆裂
ほぼ終わってしまった両脇の胡瓜(キュウリ)を尻目に、久々に育てているゴーヤはまだ元気に繁茂しています。 ちょっと熟れすぎて黄色くなりかけている実を、まだ大丈夫だと思って収穫して1日おいていたら、..
2023/09/18 03:53
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ゴーヤ
タネ
爆裂
927_セロリの花とタネ
久々に去年4月にタネから育てていたセロリ。 薹(とう)が立って花が咲いてきたので、花をしばらく楽しんだあと、タネまで観察するために1株だけ残しておきました。 1年3カ月経過して、ようやくタ..
2021/07/31 05:36
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ニンジン
花
セロリ
タネ
914_人参(ニンジン)のタネについての続報
人参のタネになりかけの状態が美しいという記事を少し前に書きました。 ようやく、タネになったようなので、続報を。 めしべの部分から2つツノ状のものが出ていたので、予想通り、一つの花から2つの..
2021/07/13 21:13
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ニンジン
パクチー
コリアンダー
タネ
881_自然の造形の美しさ(人参(ニンジン)の花からタネへの変化)
まずは、ビジュアルから。 朝露に濡れそぼり朝日を浴びて光る、人参の花のあとにタネになりかけている状態。何とも美しい。 人参の花はもともと好きなので、少し前の記事にも取り上げましたが..
2021/06/12 05:17
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ニンジン
花
タネ
種子消毒について
種プロジェクト(以下 種プロ)の2021年の企画は4つあります。 種についての公開学習会(専門家講師による) 種子法廃止後の道条例による「種」の管理と北海道 農業の現状 ..
2021/05/10 06:51
種プロのブログ〜種あったね!
by
https://blog.canpan.info/tanepro/
タグ:
種子
種子法
タネ
種
種子消毒
806_モロヘイヤの花とタネ
久々の花とタネシリーズ 昨年育てたモロヘイヤから採ったタネで育てたモロヘイヤ(モロヘイヤはたぶんF1品種ではないので普通にタネを採っても同じような苗になるのではないかと思われます。実際特に変なの..
2020/11/30 05:02
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
花
モロヘイヤ
タネ
787_韮(ニラ)の花とタネ
花とタネシリーズ、韮の場合。 春に野生化した韮を引き上げて根分けして、数日天日干しして植え直した苗が、大きく育って、8月あたりから花が咲き始めました。 韮の花は、まず薄い皮に包まれていて、 ..
2020/09/22 06:46
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
花
ニラ
タネ
『タネの未来 僕が15歳で会社を起業したわけ』
『タネの未来 僕が15歳で会社を起業したわけ』 (小林宙著、2019年、家の光協会) 爽やかな気持ちになれる本です。 小さい時からのタネ好きが高じて、15歳にして、日本各地に残る伝統..
2020/09/05 05:42
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
起業
種苗法
種子法
タネ
765_三つ葉の花とタネ
借りているはたけの隅にいつの間にか自生するようになった三つ葉。 ときどき汁の具に使う程度なのですが、今年は余裕があるので観察していると、6月くらいから順次蕾(つぼみ)ができ始め、 可愛..
2020/08/06 04:26
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
花
ミツバ
タネ
757_サニーレタスのタネ
最近、シリーズ化してしまった感のあるタネ取り話。 今回は、サニーレタスです。 昨年の10月下旬にタネ蒔きをして育て始めたサニーレタス。 少しずつ葉っぱを取ってサラダに使っていたのです..
2020/07/18 06:48
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
キク科
サニーレタス
タネ
740_大根(ダイコン)のタネ取り
最近タネ取りづいている私。 昨年10月に分けてもらった野口のタネのうち、小ぶりな大根。残しておいた株で花を楽しんだ後ほっておいたら、タネができてきました(タネを蒔いてからタネを取れるまでは7、8..
2020/06/16 04:48
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ダイコン
タネ
タネ取り
表示
その他のサービスの検索結果
<
1
2
>