記事
画像
動画
音声
タグ
/ 紫つくね芋
記事
「
紫つくね芋
」 の検索結果 40件
1308_つくね芋の試し掘り231114
つくね芋の収穫時期になってきました。いつもならそろそろ葉やメインのつるが枯れてきたりするのですが、今年はいつまでも暖かかったので、全体的にまだ元気な感じ。 週末に珍しく知り合いが家に遊びに来るの..
2023/11/17 05:31
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ニンジン
つくね芋
ミニトマト
ピーマン
カボチャ
間引き菜
サツマイモ
ダイコン
紫つくね芋
1230_つくね芋の草取り 最初は草がどんどん生えてくる230528~
5月4日にタネ芋を植えたつくね芋と紫つくね芋(順番通り)。 芽は出てきていて、成長の早いものは数十センチほど伸びています。 この間一度も草取りをしていないので、草が生え放題。 ..
2023/06/06 05:17
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
支柱立て
つくね芋
草取り
紫つくね芋
1214_つくね芋の植え付け230504
毎年、1個1個新聞紙の包んで段ボールに入れて押し入れで保存しているつくね芋と紫つくね芋の種芋を、この時期に植え付けを行っています。 取り出してみると、今年は保存状態が良くて腐っているものはほとん..
2023/05/10 19:51
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
紫つくね芋
植え付け
1197_越冬紫つくね芋230404
去年、普通に5月植えたものとは別に、かなり遅くなって7月末に余った小さな零余子(むかご)を種芋として植えた紫つくね芋。 結局、ツルは伸びたものの、地下の芋は太らなかったので、そのまま越冬させてみ..
2023/04/12 04:28
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
紫つくね芋
越冬
1166_まさかのあのキャラクター似の遅植え紫つくね芋221211
芽が出た紫つくねいもの小さな零余子(むかご)がたくさん余っていたので、いつものように5月に種芋を植えるたあと、3か月くらい遅れて8月くらいに植えてみました。 12月に入って、こんな状態。 ..
2022/12/16 04:28
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
遅植え
紫つくね芋
零余子
むかご
1155_紫つくね芋の収穫221116
普通のつくね芋と同時に、紫つくね芋も掘り始めました。 紫つくね芋は、大きな零余子(むかご)ができて、次の年の種イモになるので、まずはそちらの収穫から。 今年一番大きな零余子はなかな..
2022/11/21 04:47
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
収穫
小松菜
紫つくね芋
零余子
ハヤトウリ
1114_紫つくね芋の零余子(むかご)をたくさん植えてみた
紫つくね芋の零余子がたくさん余っていたので、追加で耕してつくった畦(うね)に、両端にモロヘイヤとバジルの苗を植えて、真ん中に結構な密度で零余子を植えました。 しばらくしたら、新芽がうじゃうじゃ。..
2022/08/22 19:13
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
紫つくね芋
零余子
むかご
1052_つくね芋の種芋の準備220501
5月の連休ではたけを作って、間に合えば連休中に、でなければ、次の週くらいに種芋を植えているつくね芋。 もともとは、20年以上前に近所で分けてもらった普通の白いつくね芋を、毎年種芋をとっておいては..
2022/05/10 04:25
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
種芋
紫つくね芋
997_つくね芋と紫つくね芋の収穫211127
私の住んでいるところは海が近く、比較的温暖なのですが、ぐっと冷え込んだ11月28日の日曜日の朝には、霜が降りていました。 初霜でしょうか? というわけで、まだ、地上部の葉は元気なの..
2021/12/05 07:18
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
紫つくね芋
初霜
965_今年の混植211002
6月12日に、モロヘイヤ、紫つくね芋、ミニトマト、バジル、小葱(小ネギ)、丸オクラ、ピーマン、セロリを1株か2株ずつ混植してからかれこれ5カ月。 ちなみに、植えたときの状況をあらためて、 ..
2021/10/05 04:15
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロヘイヤ
ミニトマト
ピーマン
バジル
丸オクラ
紫つくね芋
セロリ
小ネギ
938_長い日照りの後の長雨、根の暴発
7月下旬から20日くらい続いた日照りの後に8月9日に台風がやって来て天気が崩れ、そこから一気に長雨モードになってしまってはたけの様子を見に行くと、いろんなところで根が暴発しています。 一番すごい..
2021/08/17 04:47
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
枝豆
ミニトマト
芋づる
サツマイモ
紫つくね芋
931_今年の混植210731
6月12日に定植をした今年の混植。紫つくね芋、ミニトマト、葱(ネギ)、モロヘイヤ、セロリ、オクラ、バジル、ピーマンを植えています。植えたときの状況。 1か月半経過した全景。真ん中の大きなオク..
2021/08/07 05:36
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ネギ
モロヘイヤ
ミニトマト
ピーマン
バジル
オクラ
紫つくね芋
セロリ
表示
<
1
2
3
4
>