タグ   /  ミニトマト

記事

ミニトマト」 の検索結果 148件

この冬は12月に強めの寒波が来て、寒さに弱い作物は軒並み枯れてしまう中、いつもは早めに枯れてしまうアスパラガスが一部まだ緑色を少し保っています。 アスパラガスは宿根性なので、地上部は枯れても..
つくね芋の収穫時期になってきました。いつもならそろそろ葉やメインのつるが枯れてきたりするのですが、今年はいつまでも暖かかったので、全体的にまだ元気な感じ。 週末に珍しく知り合いが家に遊びに来るの..
コロナにり患したせいで、普通だったら何気に配ったりする野菜が結構余ってしまって、特にミニトマトがどんどん熟してくる(いくつかは腐らせてしまった)ので、かねてより考えていた自家製トマトソースを作ってみる..
ミニトマトは、だいたい花がたくさん咲いて、実が鈴なりになり、徐々に色づいてくる(個体差がかなりある)のですが、幹から1輪だけ花が咲いているのを見つけてしまったので、継続観察することに。 ..
タグ:ミニトマト  1個  
このところ毎日ミニトマトを収穫していて、たまに二つの実がくっついた形の実をみかけるのですが、なかなかに変わった形のものを発見。 皮の部分が一部傷ついて膨らんでしまったのでしょうか? コ..
ミニトマトの収穫が最盛期で、毎日収穫していて、ふと気づくと枝に挟まれていびつなかたちになったミニトマトがあるのを発見。 もう収穫できる状態になってたのものの、実をつぶさずに収穫できる..
タグ:ミニトマト  いびつ    
周防大島の宮田農園の宮田さんから、シンディスイートという品種の中玉ミニトマトを、甘さにこだわって7代取り続けたタネを分けてもらったので、6月7日から育苗をはじめて、大きくなってきたので定植しました(も..
錦帯橋近く臥竜橋通りに面した元古美術商を改修してシェアハウス的に活用しているライブデポで、月1回ペースで行われているのんびり交流イベント。 今回も、マスキングテープでカードづくりWSでの参加です..
若き独立家研究者 森田真生さんが今関心があることや、研究していることなどを毎週配信している「生命ラジオ」が縁で、周防大島で休耕田を活用して不耕起無農薬で農業をしている宮田農園のタネを今年も数種類分けて..
2023年7月2日(日)10時~16時 ライブデポ(岩国市岩国2-4-3)にて 錦帯橋近くの臥竜橋通りに面した元古美術商を改修して、シェアオフィス的に活用しているライブデポで月1回ペースで開催..
8種類のミニトマトが順調に育ってきています。 実も大きくなってきたので、梅雨シーズンに水分過多にならないように屋根をつけてやらないといけません。 実が熟してくるときに雨がかかると、実割れし..
昨年に引き続いて、独立研究者の森田真生さんがコロナ禍以降の生き方などについて毎週配信している「生命ラジオ」が縁で、周防大島で耕作放棄地を活用して不耕起有機で農業を営んでいる宮田農園からタネが6月6日に..
表示
    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13