記事
画像
動画
音声
タグ
/ ピーマン
記事
「
ピーマン
」 の検索結果 98件
1141_最盛期のピーマン、根元にぽつんと1個
まだまだ収穫できているというか、最盛期ともいえるピーマン(今年は、5本育てています)。 枝を若干間引いて風通しを良くしているのですが、ふと気づくと、枝の下のほうにポツンと1個立派に実っていま..
2022/10/23 05:28
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
根元
カラーピーマン!! その1
本年度2回目の学習会を8月6日に行いました。 リーダーが体調不良で欠席して2人です〜
さて、本日のテーマの担当、宮川が決めた食材はカラーピーマン! このテーマのについて事前にム..
2022/08/26 06:04
種プロのブログ〜種あったね!
by
https://blog.canpan.info/tanepro/
タグ:
ピーマン
パプリカ
種プロ
食の自給ネットワーク
自給ネット
カラーピーマン
1108_夏野菜の収穫
夏真っ盛りで、毎日暑い日が続いています。 夏野菜が、徐々に種類も増えて毎日収穫できています。 南瓜(カボチャ)と小玉西瓜(こだまスイカ)も収穫が始まりました。南瓜のほうはまだ新しい実が..
2022/08/09 04:40
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
ピーマン
キュウリ
カボチャ
丸オクラ
小玉スイカ
インゲン
ロロン
1084_まちなかのはたけ_ミニトマトの屋根付けや苗の定植など220619
今年はあまり行けていないまちなかのはたけ。 まずは、岩国駅近くのはたけは、綿はぼちぼち大きくなってきています。 ミニトマトの苗はまだ十分大きくはなっていないのですが、ビニール屋根をつけ..
2022/06/27 04:02
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
ピーマン
チシャ
バジル
丸オクラ
ナス
綿
ピーナツ
みやた農園
白皮カボチャ
1049_人肌発芽で要した最長期間か
人肌発芽で発芽させると、遅くても10日から2週間くらいで発芽するのですが、今年はピーマンの発芽の調子が良くなくて、2回目の人肌発芽の時に5粒のうち2粒だけ発芽しないものの、気長に待ってみることにしたら..
2022/05/05 05:52
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
人肌発芽
1041_人肌発芽の天敵、蛞蝓(ナメクジ)
これまでにも書いたことがありますが、人肌発芽で育苗しているときの最大の敵は蛞蝓です。 いつも間にか育苗している衣装ケースの中に入ってきて、出たばかりの芽を食べてしまうのです。 なの..
2022/04/22 04:16
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
キュウリ
カボチャ
ウリハムシ
食害
ナメクジ
スイカ
人肌発芽
食用ホオズキ
1038_人肌発芽1か月後、育苗の状態220411
昨年から開始日を3月11日にした人肌発芽による育苗。 4種類くらいのタネを、発芽するたびに育苗ポットに移していき、すべて発芽が終了したら次のタネを追加して温める感じで順次行っていて、全体ではこん..
2022/04/14 04:15
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
ピーマン
カボチャ
ナス
小玉スイカ
食用ホオズキ
999_今年一番の寒波の後211218
今年一番の寒波がやってきた翌日。はたけに行ってみると、やはり、寒さにやられてみんなしんなりとなってしまっています。 特に影響が大きかったのがつくね芋。まだ元気だった葉っぱが、一気に茶色く変化して..
2021/12/21 05:13
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
トウガラシ
つくね芋
ピーマン
979_カリフォルニアワンダーは実だけでなく全体も大きい
今年、前育てたときのことを覚えていないくらい久々に育てている、カリフォルニアワンダーという品種のピーマン。 通常のピーマンに比べて(重さが)何倍も大きく、そして肉厚で食べ応えがあります。 ..
2021/10/31 05:26
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
カリフォルニアワンダー
965_今年の混植211002
6月12日に、モロヘイヤ、紫つくね芋、ミニトマト、バジル、小葱(小ネギ)、丸オクラ、ピーマン、セロリを1株か2株ずつ混植してからかれこれ5カ月。 ちなみに、植えたときの状況をあらためて、 ..
2021/10/05 04:15
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロヘイヤ
ミニトマト
ピーマン
バジル
丸オクラ
紫つくね芋
セロリ
小ネギ
参加者レビュー お米を作ろう!(脱穀)
(作業を分担・協力をして脱穀を実施) 天空の里 いもい農場では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応で、活動回毎、グループ分けや、時間をずらすといった工夫をして活動を組み立てています。その工夫..
2021/10/03 07:09
「天空の里 いもい農場」通信
by
https://blog.canpan.info/imoi/
タグ:
交流
ミニトマト
ピーマン
ナス
あきたこまち
脱穀
天空の里 いもい農場
シシトウ
野菜収穫
虫探し
933_カリフォルニアワンダーという品種のピーマンは、まさにワンダー
ピーマンはいつも気に入っている、ずんぐり肉厚系のニューエースという品種を育てているのですが、今年はちょっと変わったものをと思って、カリフォルニアワンダーも育ててみることにしました。 確か、何年も..
2021/08/10 04:19
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
ニューエース
カリフォルニアワンダー
表示
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>