![]() |

(一年、頑張るぞー「おー!」)
天空の里 いもい農場は、毎回、活動終了後に、参加者の皆さんから感想をお寄せいただいています。その声は、活動がどのような場だったのかを可視化する、いわゆる宣伝部長!普段は高齢者がほとんどの静かな集落ですが、そのフィールドから生まれるさまざまな声を、ぜひご覧ください。

▼Aさん
去年は野草の天ぷらを口に入れるなんて考えられなかった上の子が、当たり前に「食べる!」と、たんぽぽ、菜の花などを食す姿を見て、本当に驚きました。これだけでも今回参加させていただけて良かったと思いました。「おいしい!」と言ってました。
▼Bさん
初めて食べたたんぽぽや菜の花がかなり印象的だったようで、日記に記してました!
▼Cさん
天気が良く、素晴らしい景色と畑の仕事の体験をさせていただき楽しかったです。野草の天ぷらも美味でした。次回はおにぎり持参しようかとおもいます。
▼Dさん
たんぽぽが食べれるなんて知らなかったです。

▼Eさん
上の子が料理体験をさせていただいて、とても楽しかった。と言っていました。そして、数日後、自分から『1人でチャーハン、作って良い?』と言って一人で夕飯のチャーハンを作ってくれました。
芋井での、料理体験が自分で料理をしてみたい!という気持ちにさせてくれ、一人でチャレンジし自信につながったようです。そして、一人で、チャーハンを作っている際に、火傷をしてしまい、直ぐに『この前、料理の時〇〇さんが火傷した時に〇〇の中に〇〇を入れて冷やせば良いんだよって教えてくれた』と母に教えてくれると共に、今回の火傷で実践していました。母も知らなかった火傷の対象法だったので、思わず『へぇ〜』と言ってしまいました。料理を通しての世代間交流で、とても良い知恵を教えていただき、ありがたかったです。下の子も、普段は、あまり食べない天ぷらを『おいしいꉂ🤗』と言って食べていました"
▼Fさん
ネギの苗を植えました。
子どもたちもみんなで協力して楽しく作業できました。
去年はスタッフさんの説明もキチンと聞かず他の事をしていましたが、今年は静かに説明を聞けて成長を感じました。

▼Gさん
初めての参加。「ネギの植え付けにはワラがいるんだね!」「なんで赤カブの種は青いの?」と家に帰っても体験した話をして気になった事を調べていて、親子で楽しめました!初めてタンポポの天ぷらを食べるのもちょっとドキドキ嬉しそうでした。弟は今回カエルが怖いと言って触れられませんでしたが、徐々に慣れて自然の中で楽しんでもらいたいです。お兄ちゃんは小豆をつくって、あんこにしたらどら焼きできるかな¥ャ豆育てられるか聞いてみればよかったな〜なんて言いながら、こどもファームにやる気をみせていました。色々と準備等ありがとうございます。これから宜しくお願い致します。

(開講式で運営スタッフとジュニアの紹介)
▼Hさん
初参加の昨年に続き、今年も参加できて嬉しいです。ありがとうございました。
久しぶりのいもいに、子どもも喜んでいました。幼稚園児だった子どもも1年生になり、昨年より出来ることや興味を持つことも変わったのかなーと思います。成長を感じられたら嬉しいです。今回も、土を触り、種をまき、、、とっても楽しそうでした。
スタッフの皆さま、ご準備ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。"
▼Iさん
ジャガイモ、ニンジンの種まきが楽しかったと言っていました。また、芋井に行くまでの道に驚いたようです。ありがとうございました。

▼Jさん
料理作りに参加しました!
5年生になり、やることを頼まれるとテキパキと行っていてとても頼もしく感じました。見守りのもと天ぷらも揚げさせてもらい嬉しかったようです。よもぎやたんぽぽ、菜の花、ふきと春の味覚を堪能し、おいしくいただきました。身近な草花がこんなにもおいしいとは!子どもたちも一つ知識が増えうれしいです。

▼Kさん
親子ともどもいもい農場に来ることを楽しみにしていました。虫や草が苦手な娘ですが、真剣にジャガイモを植えていました。『子ども用のクワを使いたい!』と涙ウルウルになっていたりと、クワのファンにもなっていました。途中大きな何かの蛹が出てきて、震えておりましたが、何とかやり抜きました。
今回も素晴らしい体験をありがとうございます。
▼Lさん
野草の天ぷらがどれもおいしかったです!食べられる植物が身近にたくさん自生している里山の自然の豊かさを感じました。他にも食べられる植物があれば知りたいなと思いました。

▼Mさん
桜満開の開講式。3年目の参加ですが、また皆さんにお会いできたのがとても嬉しかったです。畑作業は、本当に植え付けだけの状態に準備され、子どもたちは、自分でできたという達成感が得られる体験ができました。
野草の天ぷらは、野草とは思えないおいしさでした。揚げ方もプロですね!
今回も充実した半日を過ごすことができました。
(長野地域こどもカフェプラットフォームより頂戴したお菓子を配布)
▼Nさん(欠席)
ブログ拝見しました!
お天気にも恵まれて気持ち良さそうな活動の様子に今年も山盛りの野草の天ぷら、子どもたちだけで作る子どもファーム、楽しそうな事が盛りだくさん。出席できる日が楽しみです!!
次回の参加者レビューも、お楽しみに!