記事
画像
動画
音声
タグ
/ ナス
記事
「
ナス
」 の検索結果 49件
オリンピックイヤー始まりました! GAP食材ビュッフェ グランイート銀座も食材を大募集!
GAP総合研究所 所長の武田です。 あけましておめでとうございます。 オリンピックイヤー始まりました! 選手村の食材の選定や、出荷する農家の内定など、急ピッチで進んでいますね。 面..
2020/01/09 11:30
GAP総合研究所メールマガジン&ブログ
by
https://blog.canpan.info/asiagap/
タグ:
オリンピック
GAP
スナップエンドウ
ブロッコリー
ナス
インゲン
メロン
選手村
GAP総合研究所
グランイート銀座
672_遅くに植えた夏野菜の苗の現状
春から育てていて苗のまま軒先に置いていたピーマンと茄子(ナス)、そして8月になって遅ればせながら、第二陣として苗を育ててあまっていた胡瓜(キュウリ)の苗を、西瓜(スイカ)ばたけの跡地に、軽く草取りをし..
2019/10/17 05:08
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
キュウリ
ナス
669_胡瓜(キュウリ)の最終植え付け
遅ればせながら8月12日にタネから育て始めた胡瓜の苗。2本は既にはたけに植えていて、弱々しいながらようやく収穫できるようになりました。 そこで、植えた苗が枯れてしまった時用にバックアップ..
2019/10/09 05:52
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
キュウリ
ナス
667_春にタネから育て始めて、いまだに育苗ポットにいる子たちをはたけに植えてみることにしました
4月から5月にかけて、人肌発芽で発芽させたり、直接育苗ポットにタネを蒔いて育てている苗。 自分ちのはたけに植えたもののほかのほとんどは知り合いにあげたり、イベント時に配ったりしたですが、あげるタ..
2019/10/03 05:37
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
ナス
631_長茄子(長ナス)などの三本仕立て
茄子やピーマンは、育て方として、三本仕立てという方法を取ります。 少し具体的に書いてみましょう。 通常、家庭菜園に関する本などには、一番花が咲いたときに、元々の枝(主枝)とその直下2つの脇..
2019/06/25 21:10
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
ナス
三本仕立て
610_ゴールデンウィークのはたけ仕事
今年のゴールデンウィークは、天気に恵まれたのではたけ仕事が例年になくはかどりました。つくね芋や玉葱(タマネギ)以外をとりまとめて報告。 「人肌発芽」で芽出しをして育てたミニトマトの苗を植えたり、..
2019/05/09 05:25
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ネギ
ミニトマト
ピーマン
ナス
落花生
食用ホオズキ
活動用の野菜苗づくりを開始しました
食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は16日、活動で育てる夏野菜の種まきをしました。 (今年、育てる野菜たちの一部) 昨年度、種から育てる野菜は「ミニトマト(アイコ)」のみでしたが、今年..
2019/03/16 14:48
「天空の里 いもい農場」通信
by
https://blog.canpan.info/imoi/
タグ:
トマト
ナス
スイカ
ズッキーニ
天空の里 いもい農場
野菜苗
シシトウ
561_夏野菜などの植え付け その1
今年も「人肌発芽」もしながら、タネから育てている苗たちが大きくなってきて、植え付けを徐々に始めています。はたけにじかにタネを蒔いたものもあります。園芸屋さんで苗を買って育てる人のはたけはもっと大きくな..
2018/05/25 04:35
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
枝豆
モロッコ豆
ミニトマト
ピーマン
キュウリ
ナス
オクラ
ピーナツ
焼肉レタス
521_2個目の西瓜(スイカ)と旺盛な茄子(ナス)
近所のおばさんがお腹でかえした苗(人肌発芽)を2本もらって育ててる西瓜。 2個目も順調に育って、日数的にもいいし、直接生えているつるも枯れてきたので、収穫してみました。 比較の..
2017/08/05 21:36
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ナス
スイカ
506_ようやく夏野菜の収穫がはじまりました
今年は、3月の終わりからすべてタネから育て始めたので、世間一般からは遅れ気味なものの、夏野菜の収穫がはじまりました。 モロッコ豆。支柱を立ててはじめてつるありのものにしてみたら、つるが予想よ..
2017/07/03 03:33
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロッコ豆
ミニトマト
ピーマン
キュウリ
ナス
オクラ
スイカ
レモン
501_はたけの草取りとミニトマトの屋根
今年(2017年)は、6月初旬に入梅して以来、まったく雨が降っていなくて、水遣りに多くの時間が費やされて、草取りがおろそかに。 ようやく、先週末に少し、草取りをしました。 私の場合、作物の..
2017/06/21 03:46
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロヘイヤ
ミニトマト
バジル
丸オクラ
ナス
草取り
パプリカ
ピーナツ
490_夏野菜の準備が進んできたはたけ(情けは人のためならず?)
この週末で、夏野菜の準備がだいぶ進んできました。 苗を植える部分だけ草取りと施肥を終えていた西瓜(スイカ)も全体的に草取りと施肥を終え、生ごみたい肥も埋めて、敷き藁を行いました。来週、もう一方の..
2017/05/15 03:19
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
ルッコラ
枝豆
ピーマン
シソ
トウモロコシ
ナス
オクラ
落花生
パクチー
表示
<
1
2
3
4
5
>