561_夏野菜などの植え付け その1
今年も「人肌発芽」もしながら、タネから育てている苗たちが大きくなってきて、植え付けを徐々に始めています。はたけにじかにタネを蒔いたものもあります。園芸屋さんで苗を買って育てる人のはたけはもっと大きくなっていますが、まあ、そんなに焦る必要はないので。
写真の掲載についてこのブログは1記事10枚までなのでとりあえず、10種。
夏の定番、胡瓜(キュウリ)
つるありモロッコ豆。つるを誘引する支柱やネットを作るのが少し面倒なのですが、収穫がしやすいので最近はつるありにします。
つくね芋も芽が出始めました。
ピーマン。
茄子(ナス)。
オクラ。小さいときは弱いので、支柱を立てて、下の部分を緑の被覆のある針金でゆるく支えてやります。
焼肉レタスやロメインレタス。
ミニトマト。
落花生(ピーナツ)
枝豆(エダマメ)。

にほんブログ村
写真の掲載についてこのブログは1記事10枚までなのでとりあえず、10種。
夏の定番、胡瓜(キュウリ)
つるありモロッコ豆。つるを誘引する支柱やネットを作るのが少し面倒なのですが、収穫がしやすいので最近はつるありにします。
つくね芋も芽が出始めました。
ピーマン。
茄子(ナス)。
オクラ。小さいときは弱いので、支柱を立てて、下の部分を緑の被覆のある針金でゆるく支えてやります。
焼肉レタスやロメインレタス。
ミニトマト。
落花生(ピーナツ)
枝豆(エダマメ)。

にほんブログ村
