506_ようやく夏野菜の収穫がはじまりました
今年は、3月の終わりからすべてタネから育て始めたので、世間一般からは遅れ気味なものの、夏野菜の収穫がはじまりました。
モロッコ豆。支柱を立ててはじめてつるありのものにしてみたら、つるが予想より旺盛で、すでに行き場をなくしつつあります。
鈴なりのミニトマトも、赤くなり始めました。
丸オクラもまだ、全体が小ぶりながら、収穫できるようになりました。
ピーマン、茄子(ナス)、胡瓜(キュウリ)も実りはじめてます。
西瓜(スイカ)も一番果が大きくなってきたので、草取りをして、敷き藁をさらに敷き詰め、カラス除けの網の設置をしました。
ついでに書くと、4年目のレモンの木には、去年より多くの実が成り始めています。
それにしても、この週末は、急激に気温が上がったので、午前中に作業して、昼はくたびれてダウンという感じでした。

にほんブログ村
モロッコ豆。支柱を立ててはじめてつるありのものにしてみたら、つるが予想より旺盛で、すでに行き場をなくしつつあります。
鈴なりのミニトマトも、赤くなり始めました。
丸オクラもまだ、全体が小ぶりながら、収穫できるようになりました。
ピーマン、茄子(ナス)、胡瓜(キュウリ)も実りはじめてます。
西瓜(スイカ)も一番果が大きくなってきたので、草取りをして、敷き藁をさらに敷き詰め、カラス除けの網の設置をしました。
ついでに書くと、4年目のレモンの木には、去年より多くの実が成り始めています。
それにしても、この週末は、急激に気温が上がったので、午前中に作業して、昼はくたびれてダウンという感じでした。

にほんブログ村
