記事
画像
動画
音声
タグ
/ ダイコン
記事
「
ダイコン
」 の検索結果 50件
1169_徐々にらしくなってくる大根(ダイコン)や蕪(カブ)の間引き菜221217
毎週末、小松菜(コマツナ)、大根、蕪の間引き菜を取っています。 小松菜はほぼ、完成形になっていて、大根や蕪も、徐々にそれらしくなってきています。 すべて菜の花系で、葉っぱを食べることが..
2022/12/22 05:00
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
間引き菜
ダイコン
カブ
1165_最近の収穫(人参(ニンジン)の採れ始め)221210
意外と収穫のある最近。12月10日の収穫です。 蕪(カブ)が徐々に膨らんできているし、小松菜は、ほぼ完成形。 9月にタネ蒔きした人参が、だいぶ大きくなってきて、収穫できるものも出てきて..
2022/12/14 04:27
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ニンジン
ミニトマト
ピーマン
収穫
ダイコン
コマツナ
カブ
1162_少し遅く植えたブロッコリーなどの苗や大根(ダイコン)などのタネ
例年、ブロッコリーや芽キャベツなどは8月末から9月最初に育苗ポットにタネを蒔き、10月中旬くらいにはたけに定植。 大根(ダイコン)、小松菜(コマツナ)、蕪(カブ)などは、10月20日前後にはたけ..
2022/12/09 05:07
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
芽キャベツ
ダイコン
コマツナ
カブ
スティックセニョール
1159_大根(ダイコン)の間引き菜
例年10月20日前後にタネ蒔きをする小松菜(コマツナ)と大根と蕪(カブ)。 菜っ葉系は、温かい時期は虫に食べられてしまうので、真冬でも育つこの三種(と、ブロッコリー)は私がこの時期に育てる野菜で..
2022/12/01 04:16
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ホトケノザ
ダイコン
コマツナ
ハコベ
1150_偏在する大根や小松菜の苗を分散させてみた
例年どおり10月下旬にタネ蒔きした、大根と小松菜と蕪(カブ)、順調に芽が出てきたのですが、タネをバラ蒔いたため、若干偏りが。 徐々に間引いていくにしても、生えていないところはさみしいので、密集し..
2022/11/11 04:12
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ダイコン
コマツナ
カブ
植え直し
1143_大根や小松菜の出たばかりの新芽221024
最近は大体10月20日ごろに、大根、小松菜、蕪(カブ)のタネ蒔きを行います。 この時期からだと寒さが増してきて、虫たちによる食害が減ってくるし、この3種は寒い時期もしっかり育つからです。 ..
2022/10/28 04:25
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ダイコン
コマツナ
カブ
新芽
芽
2022年度 第9回活動報告
▼8月20日(土)の概要 ・参加人数:大人23人・子ども16人(合計39人) ・内容: ハクサイ植え付け、ダイコン種まき、草取り、長ネギの土寄せ、夏の縁日(和田さんちの梅で作った梅シロップ炭酸で乾..
2022/08/20 20:47
「天空の里 いもい農場」通信
by
https://blog.canpan.info/imoi/
タグ:
草取り
乾杯
ダイコン
縁日
天空の里 いもい農場
ハクサイ
長ネギの土寄せ
梅シロップ
1017_はたけに感じる春の気配
2月下旬と言えば、1年で最も寒い時期。 とはいえ、はたけでは春に向けた動きが感じられます。 ほったらかしにしているところには菜の花が咲き始めていますし、 少しずつ収穫して味噌汁の..
2022/02/23 06:43
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
スナップエンドウ
キヌサヤエンドウ
菜の花
パクチー
ダイコン
コマツナ
カブ
984_大根(ダイコン)の間引き菜
10月16日にタネを蒔いた大根と小松菜(コマツナ)、蕪(カブ)の菜っ葉系三種。 ちなみに、手前が大根、そして小松菜、一番向こうが蕪です。細切れの場所に何か所かにわけて蒔いています。 特..
2021/11/09 04:48
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ルッコラ
間引き菜
ダイコン
コマツナ
カブ
参加者レビュー イモほり・リンゴ狩り
(サツマイモ収穫!) 天空の里 いもい農場では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応で、活動回毎、グループ分けや、時間をずらすといった工夫をして活動を組み立てています。その工夫をするために、フ..
2021/10/23 19:36
「天空の里 いもい農場」通信
by
https://blog.canpan.info/imoi/
タグ:
サツマイモ
あきたこまち
おにぎり
ダイコン
リンゴ
おでん
新米
天空の里 いもい農場
ベニアズマ
シナノスイート収穫
974_小松菜(コマツナ)、大根(ダイコン)、蕪(カブ)の芽
毎年10月下旬にタネ蒔きをする菜っ葉系の3種。夏にも欲しいのですが、温かい時期には青虫にボロボロに食べられてしまうので、だいたいこの時期からになしています。 今年は、天気予報で週末から急に秋にな..
2021/10/22 04:39
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ダイコン
コマツナ
カブ
活動報告 イモほり・リンゴ狩り
▼10月16日(土)の概要 ・参加人数:大人32人・子ども23人(合計55人) ・活動テーマ:「イモほり・リンゴ狩り」 ・内容:オリエンテーション、リンゴ収穫(シナノスイート)、文字絵リンゴ収穫..
2021/10/17 13:33
「天空の里 いもい農場」通信
by
https://blog.canpan.info/imoi/
タグ:
サツマイモ
地産地消
ダイコン
リンゴ
アイコ
天空の里 いもい農場
食農体験
シナノスイート
ベニアズマ
フジ
表示
<
1
2
3
4
5
>