タグ   /  食品安全

記事

食品安全」 の検索結果 39件

いつも大変お世話になっております。 事務局長の荻野です。 昨年より開発を進めてきた日本発の畜産物のGAP、「JGAP家畜・畜産物」が完成しました! ◆JGAP 家畜・畜産物の骨子◆ (..
アジアGAP総合研究所 所長の武田です。 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 昨年は2020東京オリンピック・パラリンピック(選手村など)の食材調達基準づくり..
いつも大変お世話になっております。 事務局長の荻野です。 日本GAP協会は「JGAP」において、これまでの青果物、穀物、茶に加え、新たに畜産物に取り組むことといたしました! 今後、畜産関係の..
アジアGAP総合研究所 所長の武田です。 先週は1週間、ベルリンに滞在し、世界最大の食品安全の会議・GFSIカンファレンスに参加してきました。 60か国以上から1,000人以上の食品安全の..
アジアGAP総合研究所 所長の武田です。 アジアGAP総合研究所は、日本唯一のGAPのシンクタンクとして、GAPや農業に関する情報提供を行う公益団体です。 これまで、ロンドンオリンピッ..
いつも大変お世話になります。 事務局長の荻野です。 世界最大の食品安全の集まりであるGFSI世界大会に参加するため、会員であるアジアGAP総合研究所の武田専務がシンガポールとマレーシアに行って..
事務局長の武田です。 日本ではイスラム国の怖いニュースが毎日のように流れていますが、私が今いる中東の国、アラブ首長国連邦はとても平和な国です。 人々は優しく豊かで、道もきれいで美しい町です..
事務局長の武田です。 JA秋田おばこは米集荷量が年間約8万トンと全国でも有数の規模です。 同JAは2014年度、管内のJGAP(日本版農業生産工程管理)認証取得の農場数を、前年度比33%増の4..
事務局長の武田です。 1週間、世界最大の食品安全の会議GFSIカンファレンスに出席するため、米国ロスアンゼルスのアナハイムに行っておりました。 50か国から1,100人が集まりました。 (参..
事務局長の武田です。 食品安全の世界大会であるGFSIカンファレンスに出席するため、ロスアンゼルスに来ております。 GFSIという団体は、食品安全に関する認証制度の格付け機関みたいなことをやっ..
事務局長の武田です。 和食のユネスコ無形文化遺産登録についてはご存知かと思います。 ポルトガル由来のテンプラは和食か?焼きそばや?カレーは?などと話題に尽きないところですが、今回の登録対象は無..
事務局長の武田です。 少々ドキリとする題名ですが、これは今月のある福島の新聞の見出しです。 ■福島民友 記事「農作業中に首挟まれる? 二本松で男性死亡」 記事から想像するに事故原因と..
表示
    1  2  3  4