• もっと見る

2016年のリオ・オリンピックの食材調達基準も見てみよう! [2015年10月19日(Mon)]
アジアGAP総合研究所 所長の武田です。

アジアGAP総合研究所は、日本唯一のGAPのシンクタンクとして、GAPや農業に関する情報提供を行う公益団体です。


これまで、ロンドンオリンピックの食材調達基準は紹介してきましたが、2016年リオ・オリンピックの食材調達基準も発表されていますので、ご紹介しましょう。

■2016年リオ・オリンピック食材調達基準「Rio 2016  Taste of the Games」
(24ページから26ページあたり)

http://www.rio2016.com/sites/default/files/users/rio2016_files/rio-2016-taste-of-the-games_1.pdf

例えば、青果物の調達基準として、下記のようなことが書かれています。

(1)経済的に調達可能な場合は、有機野菜を毎食のサラダ・野菜料理に使用する。

(調達基準の中にProduto Organicoという言葉が出てきますが、ポルトガル語で「有機農産物」という意味です。認証制度を示すのではなく、「有機農産物」という一般的な概念であり、複数の有機の認証制度が認められているようです。

(2)旬の青果物を使用する。

(3)2015年内に「有機・もしくはフェアトレード・もしくは他の認証を取得している青果物」の調達目標%を、オリンピック開催委員会、ケータリング業界、生産者、そしてリオのサステーナブル食品ビジョン委員会の間で設定する。

(4)有機でない青果物を調達する場合は、持続可能な農業ネットワーク(Sustainable Agriculture Network)の基準を満たす青果物を優先する。

(Sustainable Agriculture Networkは、具体的にはレインフォレストアライアンス認証のことです。)

(5)環境法規や労働法規も含め、ブラジルの法律を守っていること。児童労働をなくすこと。

(6)トレーサビリティがあり、食品安全や原産地情報が確保でき、そして環境破壊がないことを示せること。

(7)持続的な生産が行われ、社会福祉や動物福祉が守られ、ブラジルの熱帯雨林などが守られていること。

他のページには、ブラジルの食文化を世界にアピールし、ブラジルの食材を優先的に使用するとも書かれています。


ロンドンオリンピックの青果物の調達基準では英国のGAP認証制度であるレッドトラクター認証が義務的な基準として前面に押し出されていました。

<参考>ロンドンオリンピックの食材調達基準

https://blog.canpan.info/asiagap/archive/3


イギリスとは違い、ブラジルにはブラジルの歴史と社会課題があり、このような食材調達基準になっているのだと感じます。
農産物大国でもあり、熱帯雨林や保護すべき自然を多く抱える国であるブラジルらしさが出ていますね。


さて、2020年の東京オリンピックではどのような食材調達基準になるのでしょうか。

先日、東京オリンピックの組織委員会に正面から聞いてみたところ、「まだ何も決まっていません。決まるのはリオ・オリンピックの後ではないでしょうか。」との回答でした。

海外の真似っこではなく、日本は日本らしく、きちんと国民的な深い議論をして決めたいですね。
今後の展開が楽しみです。


----------------------------------------------------
日本とアジア 農産物の品質管理体制構築をトータルサポート

東アジア最大・最強のGAP指導者集団
Asia GAP Research Institute
----------------------------------------------------
特定非営利活動法人(NPO法人)
アジアGAP総合研究所
info@asiagap.jp / http://asiagap.jp
●東京事務所
●つくば事務所&研修センター
●台湾事務所
●香港事務所
----------------------------------------------------

----------------------------------------------------
アジアGAP総合研究所のメールマガジン(無料)を読んでみよう!

アジアGAP総合研究所のホームページを見てみよう!

>>JGAPの研修スケジュールはこちら

----------------------------------------------------
Posted by GAP総合研究所 at 10:54 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

GAP総合研究所さんの画像
https://blog.canpan.info/asiagap/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/asiagap/index2_0.xml