タグ   /  GFSI

記事

GFSI」 の検索結果 50件

いつも大変お世話になっております。 専務理事の荻野です。 <<日本最大級のGAPシンポジウム「GAP Japan 2024」は11月27日開催です!>> 11月27日(水)に開催する日本..
JGAP/ASIAGAP認証農場・団体、指導員・審査員、日本GAP協会会員の皆様 日頃より弊会事業にご協力賜り、厚く御礼申し上げます。 ASIAGAPはGFSIの承認を得た国際規格です。 ..
いつも大変お世話になっております。専務理事の荻野です。 今回は4つの話題をお送りします。最後まで購読頂けますと幸いです。 ■GFSIカンファレンスの開催■ 先週、シンガポールで年一回のGFS..
いつも大変お世話になっております。 専務理事の荻野です。 今回は、座学だけでは身につかないGAPの現地指導のノウハウを学ぶことができる「JGAP/ASIAGAP指導員 現地研修」をご紹介します..
GAP総合研究所 所長の武田泰明です。 オーストラリア政府より、説明会がありました。 資料抜粋 ↓ https://gran-eat.jp/merumaga/ichigo.pdf ..
GAP総合研究所 所長の武田泰明です。 3月16日に第1回公募のご案内をメルマガで行いました。 その第2回目公募となります。 ASIAGAP / GLOBALGAPの認証費用の補助などが..
いつも大変お世話になっております。 事務局長の荻野です。 ◆農林水産省「我が国における国際水準GAPの推進方策」のご紹介◆ 農林水産省は、3月8日に開催した「第4回国際水準GAP推進検討..
GAP総合研究所 所長の武田泰明です。 農林水産省の事業で、ASIAGAP / GLOBALGAPの認証費用の補助などが出る事業の公募が始まりました。 この機に、GFSI承認のGAP認証に挑戦..
いつも大変お世話になっております。 事務局長の荻野です。 ■ASIAGAPがGFSIベンチマーク要求事項最新版の承認を取得しました! 日本GAP協会は、日本発のGAP認証プログラムである..
いつも大変お世話になっております。 事務局長の荻野です。 2018年にASIAGAPはGFSI(世界食品安全イニシアティブ)の承認を受けた認証プログラムとなり、国際的な評価のもとに関係の皆さま..
いつも大変お世話になります。 専務理事の荻野です。 今回のメルマガでは、GAPの指導を受けたい時に役立つ日本GAP協会ウェブサイトの情報をお知らせします。 また、ASIAGAPと同時にGFS..
いつも大変お世話になります。 専務理事の荻野です。 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が閉会しました。調達基準として話題となったGAP認証制度は、農業における持続可能性を実現し未..
表示
<    1  2  3  4  5