タグ   /  環境保護

記事

環境保護」 の検索結果 427件

 9時15分からチームリーダーの指揮の下、清掃活動が始まりました。  66名の大学生が彦根市の湖岸の北側と南側の2つのグループに分かれて清掃しました。  活動場所は北側が松原水泳場から..
 2日目は宿舎にて、今回の活動のリーダーである木田優花(京都外国語大学4年)からの挨拶で隊全体のモチベーションを高めた後、バスで活動場所に移動し、北は朝妻湊跡、南は南三ツ谷から活動をスタートしました。..
 午前中は鶴岡市の湯野浜海岸にて、学生57名、事務局1名で清掃活動を行いました。  清掃場所を確認したのちに、作業を開始しました。作業中には、リーダーが中心となって声をかけたり指示出しをしたりす..
 3月19日、学生57名は山形県鶴岡市に到着し、結団式を行いました。様々な困難がある中で行われる海岸清掃活動。この活動のリーダーである間地靖文(法政大学4年)は、「活動を行えることは当たり前ではない」..
位置情報日時:2月26日(土)13:30~15:50  位置情報会場:損保ジャパン千葉ビル1階 第1会議室(千葉市中央区千葉港8-4) 位置情報参加費:無料 位置情報プログラム: ■基調講演「つながる 生..
 12月19日、神奈川県青葉区にある児童厚生施設「こどもの国」で竹林整備活動を行いました。 「こどもの国」は100ヘクタールほどの広大な児童厚生施設です。その広大な島を持つ県内整備は数..
 午前中は、前日と同様に竹の間引きや枯れ竹の除去、整備作業の足場づくりを行いました。  お昼の休憩時には、刈った竹を加工しご飯を炊く竹筒飯盒、細く切った竹の上でお肉を焼く竹焼き肉をしました。使用した..
 長野県飯田市川路地区にて12月18日から20日まで、学生5名、事務局1名で竹林整備活動を実施します。  この活動は、伊那谷地域を拠点に竹林の整備、竹の利活用を行うNPO法人いなだに竹Linksと協..
 11月21日 学生12名でこどもの国で竹林整備活動を行いました。  今回は前回の活動(10月)のように雨は降っていませんでしたが、落ち葉が多かったため滑りやすい現場での作業になりました。 ..
 11月11日、滋賀県大津市の柳が崎湖畔公園で、イオン同友店会主催のオオバナミズキンバイの除去活動が開催され、イオン同友店会から99名、滋賀県職員5名、IVUSA学生1名・事務局1名の、計106名が参..
 12月4日に学生5名、OB1名の計6名で葛飾区の平井大橋付近の荒川や中川の河岸清掃を行いました。  清掃活動では3時間で合計21袋のゴミを回収し、関東での地域清掃・河川清掃のキ..
表示
    23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36