タグ   /  つくね芋

記事

つくね芋」 の検索結果 57件

今年もつくね芋の収穫の時期です。 まだ元気なのですが、よく見ると葉が枯れはじめています。 これから12月にかけて、霜が降りる前に徐々に収穫していきますが、今年の出来を見る最初の収穫..
タグ:つくね芋  収穫  最大級  
5月の連休ではたけを作って、間に合えば連休中に、でなければ、次の週くらいに種芋を植えているつくね芋。 もともとは、20年以上前に近所で分けてもらった普通の白いつくね芋を、毎年種芋をとっておいては..
タグ:つくね芋  種芋  紫つくね芋  
今年一番の寒波がやってきた翌日。はたけに行ってみると、やはり、寒さにやられてみんなしんなりとなってしまっています。 特に影響が大きかったのがつくね芋。まだ元気だった葉っぱが、一気に茶色く変化して..
私の住んでいるところは海が近く、比較的温暖なのですが、ぐっと冷え込んだ11月28日の日曜日の朝には、霜が降りていました。 初霜でしょうか? というわけで、まだ、地上部の葉は元気なの..
タグ:つくね芋  紫つくね芋  初霜  
コロナ禍2年目のゴールデンウイークは今年も基本は、はたけ三昧。 いつものようにつくね芋の種芋の準備もしました。 まず、種芋用に一個一個新聞紙で包み、段ボールに入れて押し入れで保存していたも..
タグ:つくね芋  種芋  
12月中旬に急にやってきた冬将軍(もはや死語か)。 私の住んでいる瀬戸内海沿岸部では、真冬でも最低気温が零下になることはごくたまになので、最低気温零度近い低温が数日続くともう真冬という感じで、あ..
一番北側の端に植えているつくね芋はとても元気で、支柱を埋め尽くしたツルが新たに伸びる先を求めてほかの畝の方向へ手を拡げています。 そのツルがちょうど縦に並んでいて、畝間を通り抜けると..
タグ:つくね芋  暖簾  
食べるつもりで置いていたつくね芋と紫つくね芋の存在を忘れてていて、気づいたときには7月下旬で、新聞紙にくるんで段ボールに入れた状態で、白っぽいのと紫色の太い芽とあてもなく根がたくさん出ていました。 ..
タグ:つくね芋  紫つくね芋  
生育期間の長いイモ類は順調に、育っています。 里芋(サトイモ)。 つくね芋。 最初に植えた、紫つくね芋。 モロヘイヤもだいぶ大きくなってきました。 まだ、..
今年もつくね芋の種芋を植える時期が来ました。例年だと、連休中にはたけと種芋の準備を同時並行で行って、実際に種芋を植えるのは連休明けになったりするのですが、今年は連休前にすでにつくね芋用の高畝のはたけが..
今年は、少し遅れ気味ですが、少し葉の色も枯れた感じになって来たので20箇所くらい植えているつくね芋の収穫を始めました。 とは言っても、時間がなかったのでとりあえず2株だけ。 日当た..
タグ:つくね芋  
例年5月の連休中かその少し後に植えるつくね芋の種芋。 芽が出ないことはほぼないのですが、今回は念のためにバックアップとして3個ほど、切り口の消毒のために草木灰にまぶしたまま、2ヶ月弱おきっぱなし..
タグ:夏野菜  つくね芋  種芋  
表示
    1  2  3  4  5