タグ   /  大豆

記事

大豆」 の検索結果 29件

 札幌の畑は枝豆を播きました!  いや、札幌は、作業がまてなんだわ〜。  …「まて」…。  「ていねい」「几帳面」とかって意味。  こないだ、30才くらいの人に「まてだね」って言っ..
 全然更新してませんでした〜。  もう時期外れですが、枝豆の様子です。  と言っても、今回から苫小牧の状況だけですが…っていうか、もう収穫です。  今年(2021年)9月5日の状態。 ..
タグ:大豆  枝豆  湯上り娘  
 大豆が発芽しました!  札幌より苫小牧の方が2日早く植えましたが、発芽は苫小牧が1日早かったよう。  まず、苫小牧。  写真の上の方が湯あがり娘の娘(去年採取)、下の方が家宝種ヒデノホ..
タグ:大豆  固定種    種プロ  家宝種  
 いよいよ大豆の植え付けです。  6月5日(土)に植えたのは苫小牧。  だちゃんちの家宝種「ヒデノホマレ」です。  去年の試食会に登場したものです。  もう一つは、去年の試食会..
タグ:大豆  枝豆  固定種  種子法  種のイロハ  
 さて、8月の大豆。  まずは札幌のメンバー、こぐま。  8月10日。  この様子だと、もう収穫できる状態では?    同じく札幌のメンバー、kisuke。  8月15日。  背..
タグ:大豆  大豆栽培  大豆の成長  
 食の自給ネットワーク  種プロジェクトです!  話を聞いて、本を読んでも分かるけど、自分で試してみてこそ知識は血となり肉となる。  そんなスタンスで、やってみました大豆栽培。  種プ..
この冬は本当にはたけがほったらかしで、復活できるのかと危ぶんでいましたが、ゴールデンウイーク前後に何とか形になって植え付けなどもほぼ終わりました(種からの苗も3月下旬から準備しました)。 主にタ..
ご近所で苗をもらったイタリアントマト以外は、すべてタネ(早いものは4月はじめ)からか、種芋から育てている今年のはたけは、さすがに出遅れて、ようやく本格的に収穫できています(これだけ徹底的にタネから育て..
いつも大変お世話になります。 事務局長の荻野です。 大日本農会が企画している講演会を一つご紹介します。 国では、今般、新たな食料・農業・農村基本計画が策定され、大豆は、戦略作物として引き..
最近、豌豆(えんどう)の若い苗を、豆苗と呼んでスーパーなどで売られています。 この成長力がすごく、料理に使ったあとトレイに置いて水を張っておくと、(季節によりますが)今だと2、3日後にまた食べる..
タグ:大豆  豆苗  豌豆  エンドウ  
今年もアフリカ料理教室を開催しました。 ウガンダ出身のリリーさんと一緒にアフリカ料理を作りました。 サモサ、豆スープ、ウガリを作って食べました。 ..
だいずきっず大豆プロジェクト10月枝豆収穫!にて、当団体とのコラボ企画コーナーを設置し、アフリカの伝統的な豆料理「ギゼリ」、マンダジ、サモサなどのふるまいをしました。 当..
表示