スマートフォン専用ページを表示
Loading
種プロのブログ〜種あったね!
種プロ(種プロジェクト)は「NPO法人 食の自給ネットワーク」の「種」をテーマにしたプロジェクトチームです。
流通している野菜の多くは、規格がそろい、経済効率を求める市場に合うように作られた「F1種」です。一方、地域にはその風土に合って継承されてきた野菜があり「在来種」等といわれています。
種プロは、在来種の栽培に取り組む農家との交流や、種に関する学習等を行っていきます。
Biography バイオグラフィ
Blog ブログ
Profile プロフィール
<<
2022年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
札幌の畑〜順調!順調!
苫小牧の畑〜サッポロミドリにサヤがついた!
札幌の畑〜カボチャとズッキーニの不思議な関係
苫小牧の畑(番外編)〜夏の花その3
苫小牧の畑(番外編)〜夏の花その2
カテゴリアーカイブ
種のイロハ実践編2022 (15)
種のイロハ学習会2022 (3)
日本の食べ物の歴史 (2)
思うこと、感じること (3)
種のイロハ実践編2021 (7)
種のイロハ学習会2021 (11)
種を取ってみよう〜きゅうり (1)
種から育ててみよう〜大豆 (4)
月別アーカイブ
2022年08月 (2)
2022年07月 (5)
2022年06月 (9)
2022年05月 (5)
2022年04月 (1)
2022年03月 (1)
2021年11月 (8)
2021年06月 (4)
2021年05月 (5)
2020年11月 (1)
2020年10月 (2)
2020年09月 (3)
日別アーカイブ
2021年11月25日 (1)
2021年11月24日 (1)
2021年11月23日 (1)
2021年11月22日 (1)
2021年11月21日 (1)
« はじめまして
|
Main
|
札幌組〜収穫 »
2020.8月の大豆
[2020年09月03日(Thu)]
さて、8月の大豆。
まずは札幌のメンバー、こぐま。
8月10日。
この様子だと、もう収穫できる状態では?
同じく札幌のメンバー、kisuke。
8月15日。
背丈はこんな感じ。
鞘はこんな。(ピンボケだけど)
これも、もうそろそろでは?
苫小牧のメンバー、だちゃん。
8月31日。
熱帯性低気圧の強風で倒れたのをそのままにしてた。
それを起こして撮ったので、葉っぱが明後日向いてる。
こっちは、もう1週間欲しいね。
次は、試食の様子をアップする予定。
お楽しみに!
タグ:
大豆
大豆栽培
大豆の成長
【種から育ててみよう〜大豆の最新記事】
枝豆試食会!!
札幌組〜収穫
はじめまして
Posted by 石田 at 06:15 |
種から育ててみよう〜大豆
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL:
https://blog.canpan.info/tanepro/archive/2
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
リンク集
食の自給ネットワーク
検索
検索語句
タグクラウド
枝豆
種プロ
種プロジェクト
自給ネット
食の自給ネットワーク
プロフィール
種プロジェクト
プロフィール
ブログ