タグ   /  収穫

記事

収穫」 の検索結果 64件

11月下旬に、まだ1か月はかかるだろうと予想していた、スティックセニョールとブロッコリーと芽キャベツ。 暖かい日があったことも影響してか、若干早く収穫時期を迎えました。 ブロッコリーは、早..
前回の冬の寒さを越してくれた食用鬼灯。 例年、少しずつしか収穫できないので、少しずつ食べたりするしかないのですが、今年はなんとかジャムを作ってみたいと、採れるたびに冷凍してストックするようにして..
タグ:収穫  食用ホオズキ  
縁あって周防大島の宮田農園の宮田さんから白皮南瓜のタネを分けてもらって育てています。 順調に育って、たくさん実が成っていていい感じだと思っていたら、最終段階にきて、病気になったようで急に元気がな..
知り合いからわけてもらったゴーヤの苗を胡瓜(キュウリ)の苗に挟まれる形で2本植えたのですが、両脇の胡瓜が終わっても、ゴーヤはますます旺盛に育っています。 あまりに繁茂しすぎて、実を探すのが面倒な..
タグ:収穫  ゴーヤ  旺盛  
3月にタネ蒔きして、ある程度収穫して少しだけ残してほったらかしにしておいたら、草がかなり生えてきていて、上のほうを手で取り除いてもこの通り。 さらに、草を取っていくと、何本かの人参はひそかに..
タグ:ニンジン  収穫  最後  春蒔き  秋蒔き  
8種類のミニトマトが順調に育ってきています。 実も大きくなってきたので、梅雨シーズンに水分過多にならないように屋根をつけてやらないといけません。 実が熟してくるときに雨がかかると、実割れし..
【久志トピックス♪】 このカテゴリでは、久志地区で開催された行事や各種イベント、各会が実施している活動などについてお知らせします。 先日『クロん子わくわくクラブ~ジャガイモ..
タグ:収穫    坊津町  久志  植え付け  
ここ数年、玉葱の出来が良くないです。 草取りをまじめにやっていないということもありますが、それだけではなくて、どうも病気になっているようです。 葉っぱが早い段階で変色してしまって、食べ..
タグ:早生タマネギ  収穫  
大きくなったブロッコリーがあったので、スティックセニョールとともに収穫しました。ついでに苣(チシャ)の葉もあわせて(ブロッコリーは、紫色がかっているのですが、写真だときれいに撮れない)。 ..
意外と収穫のある最近。12月10日の収穫です。 蕪(カブ)が徐々に膨らんできているし、小松菜は、ほぼ完成形。 9月にタネ蒔きした人参が、だいぶ大きくなってきて、収穫できるものも出てきて..
いつもは11月中下旬から収穫をはじめる里芋。 今年は、12月に入っての少し遅めの収穫になってしまいました。 温暖な瀬戸内海沿岸にも早めの初霜が降りました。苣(チシャ)の葉っぱにうっすらと。..
タグ:収穫  チシャ  サトイモ  初霜  
普通のつくね芋と同時に、紫つくね芋も掘り始めました。 紫つくね芋は、大きな零余子(むかご)ができて、次の年の種イモになるので、まずはそちらの収穫から。 今年一番大きな零余子はなかな..
表示
    1  2  3  4  5  6