記事
画像
動画
音声
タグ
/ ゴーヤ
記事
「
ゴーヤ
」 の検索結果 28件
1535_ゴーヤも実り始めた250629
収穫をしそびれると熟すのが早いのでいつの間にか黄色くなって爆裂し、中から赤いゼリー状のものにコーティングされたタネが出てくるので、それを取りつないでいるゴーヤ。 今年も大きく育って、胡瓜(キュウ..
2025/07/07 04:52
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ゴーヤ
実り
1516_ゴーヤの苗づくり250525
ゴーヤの苗は、昨年取ったタネを人肌発芽で作ってすでにはたけに定植もしているのですが、昨年ゴーヤを育てていたはたけのこぼれダネからすたり生え(すたりばえ:私の住んでいる地域ではこう呼ぶ)がたくさん出てき..
2025/06/01 05:34
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ゴーヤ
苗づくり
1513_ゴーヤ、胡瓜(キュウリ)の定植250518
ともに人肌発芽で発芽させて育苗してきたゴーヤと胡瓜が大きくなってきたので、はたけに定植することに。 ゴーヤは、同じウリ科でもこちらの地方ではあまり育てていなかったためか瓜葉虫(ウリハムシ)の食害..
2025/05/26 05:05
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
キュウリ
ゴーヤ
定植
1507_ゴーヤの新芽が美しい250507
人肌発芽で芽出しをしてから育苗を始めているゴーヤ。 地上部に出てきた芽を真上から見ると、点対称の形になっていて美しくて、ついつい見とれてしまいました。 ちなみに、横から見るとこんな感じ..
2025/05/16 05:01
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ゴーヤ
新芽
美しい
1501_ゴーヤの人肌発芽など250428
ゴーヤは温かくなってから直播して育てることが多いのでこれまで人肌発芽したことがなかったので、試しに5月26日にやってみることに(ゴーヤは3年前に知り合いからもらった苗からタネを取り続けています)。 ..
2025/05/06 19:05
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ゴーヤ
人肌発芽
ウリ科
1456_ゴーヤの仕舞い241124
今年は、去年知り合いからもらった苗を育てて、そこからタネ取りをしたタネで育てたので、うちのはたけの環境に適合してくれたのか、ゴーヤがいい感じで取れ続けてきたのですが、さすがに全体的に枯れてきたので引き..
2024/11/30 04:40
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ゴーヤ
仕舞い
1425_自家採種したゴーヤが元気です240913
昨年知り合いから苗をもらって育て、そこから自家採種してそのタネから育てている今年のゴーヤ。 ミニトマトもそうだったのですが、1年間うちのはたけで過ごして環境に適応したせいか、とても元気で少しずつ..
2024/09/18 04:26
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
元気
ゴーヤ
自家採種
1417_ゴーヤが爆裂しました240819
今年は、去年知り合いから苗をもらって久々に育てたゴーヤからタネをとって置いておき、春から育苗して育てています。 今順調に収穫できていて、ゴーヤチャンプルーにしたり、みそ汁に入れたりして楽しんだり..
2024/08/27 20:15
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ゴーヤ
タネ取り
爆裂
1413_はたけの現状いろいろ240814
日照りと暑さが続いて、毎日はたけの水やりが日課になっています。 ミニトマトのように暑すぎて小休止状態のものもありますが、そのほかの野菜は案外元気です。 みやた農園からタネを分けてもらったバ..
2024/08/20 05:49
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロヘイヤ
ピーマン
バジル
カボチャ
丸オクラ
ゴーヤ
ロロン
みやた農園
1400_丸オクラの花が咲き始めました20706
育つ速度が遅めの丸オクラにようやく最初の花が咲いたのを発見しました。 アオイ系らしい美しい花は、1日で終わって、オクラが徐々に成長してきます。開花2日後はこんな感じ。 ちなみに..
2024/07/10 04:28
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
花
丸オクラ
ゴーヤ
1379_螳螂(カマキリ)の巣立ち240526
胡瓜(キュウリ)を定植して、最初のうちは瓜葉虫(ウリハムシ)の食害を防ぐために肥料袋で囲ってやっていたのですが、朝水やりをしていたら、肥料袋を広げて固定するために土に差し込んでいた笹竹に昨年秋に螳螂が..
2024/06/01 06:36
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
キュウリ
カマキリ
ゴーヤ
巣立ち
1374_胡瓜(キュウリ)の定植240515
寒さに弱めだと感じている胡瓜に関しては、例年少し遅めに人肌発芽による育苗を開始します。 今年も、4月17日にタネを温め始め、発芽の早いウリ科ならではで、翌日か翌々日くらいには発芽を始めたので、育..
2024/05/24 05:34
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
キュウリ
ウリハムシ
ゴーヤ
定植
表示
<
1
2
3
>