記事
画像
動画
音声
タグ
/ 公益法人
記事
「
公益法人
」 の検索結果 167件
ガバナンス有識者会議の公開性が見事
公益法人のガバナンス有識者会議のことはこれまでもお知らせしたところです。 昨日2月10日に、第三回の会議あったようですが、すでにホームページにアップされています。 素晴らしいとしか言いようのない公開..
2020/02/11 08:17
民間公益の増進のための公益法人等・公益認定ウォッチャー (by 出口正之)
by
https://blog.canpan.info/deguchi/
タグ:
公益法人
会計研究会
ガバナンス有識者会議
公開性
見事
公益法人経営者向けに3時間の講演を行います。
公益法人,移行法人の経営者(役員等)向けに公益法人制度と公益法人の運営についてたっぷり3時間の講演を全国公益法人協会から依頼されました(3月17日。大阪)。税制調査会、内閣府公益認定等委員会で制度改..
2020/02/07 00:58
民間公益の増進のための公益法人等・公益認定ウォッチャー (by 出口正之)
by
https://blog.canpan.info/deguchi/
タグ:
公益法人
全国公益法人協会
公益法人制度改革
3時間の講演
公益法人経営者向け
税制調査会
内閣府公益認定等委員会
迷走する公益法人「会計研究会」の下でのガバナンス強化の危険性
迷走する「公益法人の会計に関する研究会」が第40回の議事資料と議事要旨を公開しました。「寄付に指定があっても指定正味財産ではない寄付」とわけのわからないことを議論しています。 公益法人のガバナンス強..
2020/02/04 15:05
民間公益の増進のための公益法人等・公益認定ウォッチャー (by 出口正之)
by
https://blog.canpan.info/deguchi/
タグ:
公益法人
収支相償
会計研究会
遊休財産
財務三基準
ガバナンス有識者会議
寄付者に指定されるが指定正味財産となら…
ガバナンス強化
大混乱
公益目的事業比率
休眠預金の資金分配団体と日本民間公益活動連携機構を応援しよう!
実行団体の決定の時期に入り、休眠預金等活用が大詰めを迎えています。休眠預金については、無謀で勝ち目がないといわれながら、大阪から指定活用団体に申請したことについてはすでにブログにアップしています。申..
2020/02/02 08:39
民間公益の増進のための公益法人等・公益認定ウォッチャー (by 出口正之)
by
https://blog.canpan.info/deguchi/
タグ:
応援
公益法人
休眠預金
資金分配団体
JANPIA
日本民間公益活動連携機構
公益認定法
休眠預金等活用審議会
粗野な正義感
市民社会の試練
公益法人の「財務三基準」は体温、脈拍、血圧。特効薬「公益の増進」で必ず直る
収支相償、公益目的事業比率、遊休財産規制のいわゆる「財務三基準」の特効薬は「公益の増進」です。理事会で公益の増進のために何をすべきか考えて計画的に(=無秩序ではなく)実行すれば、すべて必ず回復するよう..
2020/01/29 18:35
民間公益の増進のための公益法人等・公益認定ウォッチャー (by 出口正之)
by
https://blog.canpan.info/deguchi/
タグ:
公益法人
公益の増進
財務三基準
体温
脈拍
血圧
特効薬
公益法人協会太田達男会長の優れたコラム
公益法人協会の太田達男会長が現在の公益法人政策上の問題をイギリスのチャリティ・コミッションと比較した重要なコラムを発表しています。現在の日本の公益法人行政の問題を端的に主張された優れたコラムだと思い..
2020/01/27 23:26
民間公益の増進のための公益法人等・公益認定ウォッチャー (by 出口正之)
by
https://blog.canpan.info/deguchi/
タグ:
コラム
公益法人
公益法人協会
現金主義
発生主義
比例原則
must
should
太田達男
「職員数の中央値は5名」公益法人のガバナンス議論は比例原則を前提に
公益法人協会の機関誌「公益法人」の1月号は、「公益法人のガバナンス・コードについて考える」という新春座談会が掲載されて興味深いものがありました。公益法人の関係者が率直な意見を述べていたからです。 ..
2020/01/20 22:58
民間公益の増進のための公益法人等・公益認定ウォッチャー (by 出口正之)
by
https://blog.canpan.info/deguchi/
タグ:
公益法人
公益法人協会
片山正夫
比例原則
ビジネスセントリズム
「公益法人」1月号
ガバナンス有識者会議
渡辺勝也
原丈人
会計研究学会
全国公益法人協会の機関誌『公益一般法人』が1000号の節目
全国公益法人協会の機関誌『公益一般法人』が1000号の節目を迎えました。おめでとうございます。創刊から実に53年の星霜を重ねたことになります。誠に頭が下がる思いです。月二回のハイペースでの発行には編..
2020/01/19 15:40
民間公益の増進のための公益法人等・公益認定ウォッチャー (by 出口正之)
by
https://blog.canpan.info/deguchi/
タグ:
公益法人
全国公益法人協会
『公益一般法人』
公益社団法人非営利法人研究学会
1000号
江田 寛
亀岡保夫
渋谷幸夫
遠島敏行
堀田和宏
公益法人のガバナンスの更なる強化等に関する有識者会議の発足
令和元年12月24日に第1回「公益法人のガバナンスの更なる強化等に関する有識者会議」(以下「ガバナンス有識者会議」という)が開催され、議事要旨、議事録を除く会議資料が即日公開されました。 大臣決定に..
2019/12/24 19:06
民間公益の増進のための公益法人等・公益認定ウォッチャー (by 出口正之)
by
https://blog.canpan.info/deguchi/
タグ:
公益法人
ガバナンス
公益認定
公益法人のガバナンスの更なる強化等に関…
佐久間毅
吉見宏
勝又英子
河島伸子
山野目章夫
日本尊厳死協会の判決を巡って
日本尊厳死協会の判決を巡っては本ブログでも度々取り上げているところですが、公益法人協会の副理事長鈴木勝治氏が的確な論評を雑誌「公益法人」の12月号に寄稿しています。公式見解ではなく個人的見解とした上..
2019/12/17 15:12
民間公益の増進のための公益法人等・公益認定ウォッチャー (by 出口正之)
by
https://blog.canpan.info/deguchi/
タグ:
公益法人
公益法人協会
全国公益法人協会
日本尊厳死協会
鈴木勝治
三木秀夫
判決
存在感
日本尊厳死協会の勝訴確定と「パターナリズム漸増仮説」
一般財団法人日本尊厳死協会の不認定処分取消の裁判について国が上告を断念し、国の敗訴が決定しました。協会の皆様のご尽力に改めて敬意を表したいと思います。上告を断念した国の英断にも拍手を贈りたいと思いま..
2019/12/01 13:58
民間公益の増進のための公益法人等・公益認定ウォッチャー (by 出口正之)
by
https://blog.canpan.info/deguchi/
タグ:
公益法人
公益認定等委員会
日本尊厳死協会
箸の上げ下ろし
不認定処分取消
上告断念
決定
判断代置方式
裁量権の逸脱
著しく妥当性を欠く
災害支援に関する大阪府公益認定等委員会からのメッセージ
大阪府公益認定等委員会より災害支援に関する大阪府公益認定等委員会からのメッセージが出されました。 令和元年の台風19号をはじめとした自然災害については多くの方が長く苦しんでいらっしゃいます。大阪でも昨..
2019/11/26 15:30
民間公益の増進のための公益法人等・公益認定ウォッチャー (by 出口正之)
by
https://blog.canpan.info/deguchi/
タグ:
東日本大震災
公益法人
大阪府公益認定等委員会
大阪北部地震
公益の増進
立法趣旨
令和元年台風19号
平成30年台風21号
内閣府公益認定等委員会委員長メッセージ
民間のみずみずしい公益活動
表示
その他のサービスの検索結果
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
>