タグ   /  モロヘイヤ

記事

モロヘイヤ」 の検索結果 59件

ご近所で苗をもらったイタリアントマト以外は、すべてタネ(早いものは4月はじめ)からか、種芋から育てている今年のはたけは、さすがに出遅れて、ようやく本格的に収穫できています(これだけ徹底的にタネから育て..
6月に撮ったのに、同定ができずに掲載保留になっていた花もあったのでちょっと時期がずれてしまいましたが(もう、いきなり秋になってきたので)。 最初の4枚は、6月の花です。 まずは小茄子(コナ..
長雨で収穫を忘れていた玉蜀黍(トウモロコシ)。雨のせいで、そのまま芽が出てしまっているものもあります。 でも、採れたては焼いて食べると最高です。 そして、今日のその他の収穫。 ..
今の時期のはたけについての補足。 バジルとモロヘイヤも大きくなってきているのを書きそびれてました。 まず、バジル。 そして、モロヘイヤ。 胡瓜(キュウリ)の収穫もはじま..
4月末から、脱脂綿で湿らせたタネをお腹に抱いて発芽を促す「人肌促芽」を初めて以来、タネからの育苗にはまってしまっていて、いつも軒先に育苗ポットがある状態です(5月げ中からは、朝晩も暖かいので直接育苗ポ..
森となろうとしているアスパラガスの穂先に止まるハチの一種。触角が大きい。アスパラガスの蕾が丸くてかわいい。こういうことに気づくのも、虫を観察しているときの楽しみです。 パクチーにアリがた..
(前の記事の続きです) バジルも旺盛に大きくなってきています。 ピーマン。1番果がもう大きくなった苗があったので早々と1個だけ収穫しました。 モロッコ豆。少し勢いがな..
夏野菜が最盛期で、毎日のようにいろいろ収穫できています。 ミニトマトは何個かずつきれいな赤に色づき、オクラも少しずつ採れはじめています。キュウリは終わりかけているので、もっと早くに次の苗を植える..
ここ数日間で見かけた虫たちを一挙放出。虫嫌いな方はご注意。 ニンジンの花にとまるモンシロチョウ。 モロッコ豆の葉にとまるベニシジミ。 モロッコ豆の葉に潜むバッタ。 ..
5月11日の朝に植えたルッコラとモロヘイヤ。 小雨が降る先ほど見に行ってみたら、ちゃんと芽生えていました。 かわいらしいでしょう。一般に菜の花系は芽生えが早く。3、4日後には出ています。 ル..
昨日の朝、ゴールデンウィークにやる予定だったタネ植えを少しだけ行いました。 とりあえず4種。モロヘイヤ、ロケット(ルッコラ)、枝豆、モロッコ豆です。 モロヘイヤやロケットといった、..
表示
    1  2  3  4  5    >