タグ   /  モンシロチョウ

記事

モンシロチョウ」 の検索結果 7件

ブロッコリーや茎ブロッコリー、芽キャベツなどの葉の裏には紋白蝶が卵を毎日産み付けることは以前も書いています。 孵化まで2,3日かかるし、孵化したばかりはまだ小さいので、何日かに一度見回って取り除..
ブロッコリーや茎ブロッコリーなどは菜の花系なので、その葉っぱは紋白蝶(モンシロチョウ)などの幼虫である青虫の大好物です。 例年は、軒下で育苗中は、気づかれることは少ないのですが、今年は、気づかれ..
多分、今年最後の冷え込みがあった日。 ブロッコリーの表面が凍って、朝日を浴びて輝いていました。このところの寒さで少し紫色がかっている花芽の表面にうっすらと霜が結晶していてそれはそれは美しいの..
はたけの小ネタを少し。 寒くなりつつあっても、いまだにどんどんブロッコリーや芽キャベツに卵を産み付けるモンシロチョウ発見。 空心菜は、初めて育てているので、同じユウガオ科の薩摩芋(サツ..
例年より遅めに9月9日に育苗ポットにタネ蒔きして育て始めたブロッコリーとスティックセニョール、芽キャベツ。 まず、9月30日に西瓜(スイカ)ばたけにしていたところを軽く草取りをして、耕起せずにブ..
今年は暑かったので、忘れてて、いつもより10日くらい遅い9月9日に育苗ポットにタネ蒔きしたブロッコリー、スティックセニョール、芽キャベツ。 暑さのせいか、成長が早く、普段は育苗に1か月以上かかる..
ここ数日間で見かけた虫たちを一挙放出。虫嫌いな方はご注意。 ニンジンの花にとまるモンシロチョウ。 モロッコ豆の葉にとまるベニシジミ。 モロッコ豆の葉に潜むバッタ。 ..
表示
<    1    >