タグ   /  バジル

記事

バジル」 の検索結果 58件

6月に撮ったのに、同定ができずに掲載保留になっていた花もあったのでちょっと時期がずれてしまいましたが(もう、いきなり秋になってきたので)。 最初の4枚は、6月の花です。 まずは小茄子(コナ..
今の時期のはたけについての補足。 バジルとモロヘイヤも大きくなってきているのを書きそびれてました。 まず、バジル。 そして、モロヘイヤ。 胡瓜(キュウリ)の収穫もはじま..
4月末から、脱脂綿で湿らせたタネをお腹に抱いて発芽を促す「人肌促芽」を初めて以来、タネからの育苗にはまってしまっていて、いつも軒先に育苗ポットがある状態です(5月げ中からは、朝晩も暖かいので直接育苗ポ..
今週末もはたけをしっかり楽しみました。簡単な現状報告を。 人肌促芽で発芽させた西瓜(スイカ)が大分大きくなったので定植。しかし、西瓜ばたけはかなり前に作っておいたので、今や仏の座(ほとけのざ)な..
古い話(今年の夏)になりますが、今年のはたけ関係で書きそびれたことを。 スパゲッティなどに重宝するバジルはこのところ毎年タネから育てていて、今年もスクスクと育ってくれました。 普通は葉っぱ..
タグ:バジル    活ける  
(前の記事の続きです) バジルも旺盛に大きくなってきています。 ピーマン。1番果がもう大きくなった苗があったので早々と1個だけ収穫しました。 モロッコ豆。少し勢いがな..
<承前> さて、425年から549年前後に建てられた世界遺産であるラヴェンナの初期キリスト教建築物について、時代背景をみてきましたが、いささか長くなってきたこともあり、中途ですが、..
5月にタネを植えたシナモンの花が咲き始めました。今回は、ちょっと変わったシナモン バジルも植えてみたのですが、花がきれい。 普通のシナモンの花はこんな感じの白です。 ところがシナモ..
現在台風4号が迫っていて、外は雨が降っています。あまりひどくならないことを祈るばかりです。 昨日はまだ、時には晴れ間が出るくらいでしたので、朝ははたけに行って、ミニトマトやナス、ピーマン、キュウ..
タネ播きからほぼ1週間で、バジルも芽が出ました。 今日は、昼からは苗を買ってはたけ仕事です。 追記:今日は、ナス、ピーマン、カボチャ、オクラの苗とオクラ、トウモロコシの種を..
タグ:バジル  
表示
    1  2  3  4  5    >