タグ   /  ナス

記事

ナス」 の検索結果 49件

手伝っているまちなかのはたけで昨年、壁際に支柱を立てかけ、ネットを張って南瓜を育てたのですが、実が大きくなって枝に負担がかかるので、今年はミニ南瓜を育てることにしました。 一旦枯れそうなほど瓜葉..
タグ:ナス  セロリ  ミニカボチャ  
この週末も行ってきました。まちなかの2か所のはたけ。 錦帯橋近くのはたけは、ミニトマトの手入れ(芽欠きや伸びた枝の支柱への結び付け)、茄子(ナス)、ピーマン、丸オクラの苗の植え付け、ちょっとだけ..
段々と気温が上がって来て暖かくなってきたので夏野菜の苗を植えようと思います。 まずは去年使った土を耕し、新しい土を入れて平らにならします 皆さん一生懸命に取り組まれておりますね^^ ..
ここ数年、人肌発芽で発芽をさせ、育苗ポットに移して、半透明の衣装ケースで育苗しています。 温度とか天気とかによって、軒下に出したり日当たりのいい室内に置いたりということを気にしたりしますが、意外..
今年、はたけ仕事に余裕があったため、いたずらに、いろんな野菜を1本ずつ混植してみた部分。茄子(ナス)、ピーマン、モロヘイヤ、ミニトマト、バジル、枝豆、セロリ、ルッコラ(ルッコラは8月13日に追植)。手..
今年はコロナ禍で、はたけ仕事に余裕があったので、6月6日に、1株ずついろんな苗を植えてみた部分、どうなっているかのご報告を。 まず、植えた当初は、こんな感じ。 ほぼ1か月後の7月8日は..
バジルは、何か所かに分けて植えていて、場所によって育ち方がかなりまちまちです。 ミニトマトの株と株の間には、虫の害を防ぐコンパニオン・プランツとしても植えていますが、もともとミニトマトはそれほど..
3月中旬から人肌発芽をメインにタネから育て始めた野菜たちもようやく本格的な収穫の時期が近づいてきました。 胡瓜(キュウリ)は最近急に花が咲き始めたので、一気に実って困りそう。 茄子..
今年は、はたけ仕事に余裕があるので、かねてからやってみたかったことをやってみることに。 と言っても大したことではなくて、野菜の寄せ植え?のようなもの。庭先に少しだけはたけをやっている人なら普通な..
春から人肌発芽で育てた苗や、苗をあげたらもらえた枝豆の苗などの定植(植え付け)が本格化してきました。 胡瓜(キュウリ)は、本葉が3、4枚出たところで定植という感じのようですが、どうせとりあえずは..
3月中旬から人肌発芽で苗づくりを行って2か月を経過しています。 半透明の衣装ケース4個+入りきらない育苗ポット数十鉢。はたけに植えたり、人にあげても、新しく育苗を始めるので、常に100鉢以上育て..
4、5月に人肌発芽させたりして育苗ポットで育てていた苗のうち、自分のはたけにも植えず、人にもあげそびれて、軒下で数か月間放置していたものを、思い立って9月下旬にはたけに植えてみました。もちろん、ダメも..
タグ:ピーマン  ナス  
表示
    1  2  3  4  5