記事
画像
動画
音声
タグ
/ カンボジア
記事
「
カンボジア
」 の検索結果 247件
子供達の手紙
基本的に子供達にはもう独自に里親さん宛てに手紙を書いて来なくて良いと言っています。書く内容に変わり映えしないに関わらず、翻訳費はかさむからです。いつもほぼ、名前、学校、学年、天気の事、支援のお礼、とい..
2019/01/26 11:35
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
手紙
教育
カンボジア
文章力
海外ボランティア
里子支援
【Introduction of New Staff(新スタッフ紹介)】
2019/01/26 10:00
できる人が、できることを、できるかぎりつづけちゃうブログ2
by
https://blog.canpan.info/hofg_blog/
タグ:
カンボジア
ハート・オブ・ゴールド
NEWスタッフ
国立体育・スポーツ研究所
JICA短期派遣ボランティア・障がい者スポーツ事業
2019/01/10 10:00
できる人が、できることを、できるかぎりつづけちゃうブログ2
by
https://blog.canpan.info/hofg_blog/
タグ:
ボランティア
カンボジア
障がい者スポーツ
JICA
ハート・オブ・ゴールド
連絡網
もう一つプログラムの中で行ったのが、連絡網作りです。 里子達に訪問の日にちなどを連絡する際、これまでは現地担当者が1人1人連絡をしていたのですが、もちろん電話の無い家もありますから容易ではありま..
2019/01/08 11:14
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
教育
カンボジア
里子支援
かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン2019エントリー締切まで残り1日!
2019/01/08 10:11
できる人が、できることを、できるかぎりつづけちゃうブログ2
by
https://blog.canpan.info/hofg_blog/
タグ:
土浦市
カンボジア
茨城県
有森裕子
ハート・オブ・ゴールド
かすみがうらマラソン
国際盲人マラソン
チャリティーマラソン
ランナーズエイド
12月の結果
里子訪問での国語プログラムは、しりとりと描写ゲームでした。 しりとりは大半の子が2回目とあって要領を得ていたので、今回はスムーズに進んでいました。 カンボジア語は言葉の最後の文字だけを使って次..
2019/01/04 13:29
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
教育
カンボジア
海外ボランティア
里子支援
国語力
謹賀新年
2019/01/01 08:19
できる人が、できることを、できるかぎりつづけちゃうブログ2
by
https://blog.canpan.info/hofg_blog/
タグ:
新年
カンボジア
年賀
ハート・オブ・ゴールド
絵の描写から (2)
初めて紹介するゲームはこれまでも子供達が込み込むまでに時間がかかりました。なのでできるだけ馴染みがあり、とっかかり易い遊びにしようと考えました。 しかしその中でも、何か描写ができるものを選びます..
2018/12/08 11:38
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
国際協力
教育
カンボジア
里子支援
国語力
絵の描写から
子供達の描写ゲームに使う絵や写真を準備しています。物をできるだけたくさんの言葉で表現してもらう練習に使うのです。2つのグループを作って、片方が順々にお題を描写してヒントを出し、もう片方のグループがそれ..
2018/12/07 11:58
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
国際協力
教育
カンボジア
里子支援
国語力
12月の予定 (2)
同時に、表現する練習ならジェスチャーゲームはどうか、という意見も出ました。これはたまたまその場にいた日本の知人からです。日本では幼稚園などですでに、象になったり芋虫になったり、というような遊びをすると..
2018/11/15 11:08
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
教育
カンボジア
海外支援
里子支援
国語力
12月の予定 (1)
次の里子達とのプログラムについてカンボジアのボランティアの子達とミーティングをしました。 子供達は前回は家族について作文を書いてみました。家族というテーマが、身近で書きやすいだろう、という意見が..
2018/11/13 12:30
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
国際協力
教育
カンボジア
里子支援
国語力
子供の遊び
カンボジアでは、まだ公立の保育園、幼稚園といった施設がわずかです。内戦前は教育水準も高く人々の心も潤っていましたが、内戦で多くの命とともにたくさんのものが失われました。今は都市部では小学校より前に通え..
2018/09/17 12:07
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
国際協力
教育
カンボジア
海外支援
表示
その他のサービスの検索結果
<
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
>