記事
画像
動画
音声
タグ
/ アスパラガス
記事
「
アスパラガス
」 の検索結果 60件
463_アスパラガスの変化
10年以上育てているほぼほったらかしの宿根性のアスパラガスは今年もよく採れています。たった数十cm四方の面積なのに、4月から今までに30本以上でしょう。 4月30日の状態はこんな感じ。 出..
2016/05/21 21:53
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
462_お盆間近のはたけ
ご近所で苗をもらったイタリアントマト以外は、すべてタネ(早いものは4月はじめ)からか、種芋から育てている今年のはたけは、さすがに出遅れて、ようやく本格的に収穫できています(これだけ徹底的にタネから育て..
2015/08/13 20:57
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
大豆
つくね芋
モロヘイヤ
ミニトマト
ピーマン
キュウリ
バジル
シソ
サトイモ
423_はたけの花たち12
以前に掲載したアメリカ風露の花なのですが、すこし変種になっているような? 桔梗草(キキョウソウ)は、自家受粉を避けるため同じ花で、まず雄花モードになって、そののちに雌花モードになることを書い..
2014/07/09 20:39
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
キュウリ
カボチャ
オクラ
スイカ
キキョウソウ
インゲン
アメリカフウロ
ミゾソバ
418_梅雨時期のはたけ その2(南瓜はたけの完成ほか)
うちのはたけの今をお知らせ(書きそびれたものたち)。 毎年恒例、紫蘇(シソ)が勝手に芽を出し始めました。都合の良い場所の良い苗を残しておくと、素麺の薬味など何かと役に立ちます。 園芸店..
2014/06/30 06:08
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
ピーマン
カボチャ
シソ
ナス
パクチー
コリアンダー
スイカ
ズッキーニ
フルーツホオズキ
413_人肌促芽による西瓜(スイカ)の今
4月末に人肌であたためて芽出しをしたスイカ。 育苗ポットである程度の大きさまで育てて、はたけに植えたのですが、はたけはけっこう早い時期に作っていたので、草が大分生えていたため、最初はとりあえず苗..
2014/06/17 03:44
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
カボチャ
スイカ
人肌促芽
393_どれだけ悩んだんでしょう?
まだまだ、少しずつ収穫できている石刀柏(アスパラガス)。 ちょっと屈折した形になっているのがあります。 特にこの子。相当悩んだようです。 その悩み、じっくり味あわせてもらいま..
2014/05/06 05:37
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
384_西瓜(スイカ)ばたけの準備
昨日(4月19日)は、はたけでめいっぱい草取り。 毎年、南瓜(カボチャ)と西瓜(スイカ)を植えているはたけの準備をようやく始めました。この場所は、秋から冬にかけて去年も猪(イノシシ)が遊びに来て..
2014/04/20 06:22
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
カボチャ
スイカ
381_玉葱(タマネギ)はたけの草取り
先週取り掛かって雨で中断していた玉葱ばたけの草取り。地元の史跡の整備の前後に行ってようやく終了。 とは言っても、先週3時間で、昨日3~4時間ですから合わせても7~8時間。 2000本近い玉葱ば..
2014/04/13 06:08
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
タマネギ
玉葱の草取り
374_はたけの現状2
写真を撮り忘れたものなどを追加。 九条葱(クジョウネギ)。寒いと元気。 石刀柏(アスパラガス)が伸びてきました。 パクチーは先週末に比べて元気に立ち上がってきているのがわかり..
2014/03/22 07:25
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
ブロッコリー
パクチー
クジョウネギ
372_はたけの現状
週末に草取りをした時の、冬を越したはたけの状況をレポート。 宿根性の韮(ニラ)は、冬に枯れた葉っぱの間から新芽が出てきています。 たまたま冬を越した牛蒡(ゴボウ)。多分収穫するほど大き..
2014/03/20 05:00
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
薹立ち
チシャ
ゴボウ
ニラ
ダイコン
葱
中葉春菊
353_はたけの虫たち11
森となろうとしているアスパラガスの穂先に止まるハチの一種。触角が大きい。アスパラガスの蕾が丸くてかわいい。こういうことに気づくのも、虫を観察しているときの楽しみです。 パクチーにアリがた..
2013/07/22 07:09
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
モロヘイヤ
パクチー
クモ
アリ
アブラムシ
351_アスパラガスの収穫
毎年この時期になると、アスパラガスは林になっているのですが、今年は、3月末から食べることができるアスパラガスが少しずつ途切れなく出続けいて、なかなか森状態になりません(春に出て、いったん林になってお休..
2013/07/18 06:39
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
アスパラガスの林
表示
<
1
2
3
4
5
>