記事
画像
動画
音声
タグ
/ 里子支援
記事
「
里子支援
」 の検索結果 74件
読み聞かせと想像力
日本から国語の先生が来て下さいました。読み聞かせのポイントなどを先生にも紹介して頂く為、図書館のある小学校を訪問しました。到着したのがちょうど休み時間で、たちまち子供達に取り囲まれてしまいました! ..
2019/12/14 15:54
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
読み聞かせ
カンボジア
想像力
里子支援
慣れてきたかな
里子を訪問しました。いつも里親さんにお知らせする為、子供達は自分と里親さんの名前が書かれた名前カードを持った写真は必ず撮っています。この無味乾燥な名前カードをもっと楽しく装飾する時間を作りました。色を..
2019/11/10 00:00
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
里子支援
図工
手作りトロピカル石鹸
手洗い指導はその重要性を実感したり、綺麗な流水にアクセスできる環境でないとなかなか定着しません。今回は少し違った角度からアプローチしてみました。 簡単に好みの石鹸が作れるというので人気のグリセリ..
2019/05/11 19:02
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
カンボジア
教育支援
海外ボランティア
里子支援
衛生教育
本からのメッセージ
読み聞かせの際は、本のメッセージ性にこだわらないようにしています。 世界共通の倫理観はもちろん存在しますが、話によってはその国の文化的な思想も入っているし、1冊の本から学べる事は、作者が伝えるメッセ..
2019/04/23 11:49
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
読み聞かせ
カンボジア
教育支援
里子支援
自分の発想を絵に
高学年の文作りゲームでも、ゲームの後は作文をしてもらいました。 どんな単語を引いて、こんな文を作った、という事をまず書いてもらいました。引いた言葉について1文しか発表しなくても、その作文の中でも..
2019/04/21 11:23
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
教育
カンボジア
表現力
里子支援
国語力
作文
文を発想する
高学年の子を対象には、ランダムな単語から文を作るゲームを行いました。 色々な単語を含んだカードの中から自由に2枚引いて、その単語を使って文を作る、という発想のゲームです。あり得ない文でも大歓迎。 ..
2019/04/19 11:56
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
教育
カンボジア
里子支援
国語力
色ペンで表現
読み聞かせの後、簡単に話し合った後は、聞いたストーリーについて作文をしてもらいました。 感想文ではありません。何を読んだのか、そのストーリーには何が登場して、どんな事をしたのか、自分はどの登場人物が..
2019/04/17 18:37
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
ボランティア
教育
カンボジア
表現力
里子支援
国語力
作文
カンボジアで読み聞かせ
せっかくの訪問の機会なので、国語のプログラムももちろん行いました。 まず低学年を対象には絵本の読み聞かせを行いました。 道徳的なメッセージ性の有無は関係ありません。色々なストーリーの中でたくさ..
2019/04/16 00:35
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
読み聞かせ
教育
カンボジア
海外ボランティア
里子支援
国語力
カンボジア正月
カンボジアでは今日からクメール正月です。 猪年の天使が降りて来て、犬年の天使と交代をするのです。 皆里帰りして、プノンペン市内はいつもより静かになります。 クメール正月を前に、里子を訪問して..
2019/04/14 21:12
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
ボランティア
カンボジア
里子支援
子供達の手紙
基本的に子供達にはもう独自に里親さん宛てに手紙を書いて来なくて良いと言っています。書く内容に変わり映えしないに関わらず、翻訳費はかさむからです。いつもほぼ、名前、学校、学年、天気の事、支援のお礼、とい..
2019/01/26 11:35
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
手紙
教育
カンボジア
文章力
海外ボランティア
里子支援
連絡網
もう一つプログラムの中で行ったのが、連絡網作りです。 里子達に訪問の日にちなどを連絡する際、これまでは現地担当者が1人1人連絡をしていたのですが、もちろん電話の無い家もありますから容易ではありま..
2019/01/08 11:14
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
教育
カンボジア
里子支援
12月の結果
里子訪問での国語プログラムは、しりとりと描写ゲームでした。 しりとりは大半の子が2回目とあって要領を得ていたので、今回はスムーズに進んでいました。 カンボジア語は言葉の最後の文字だけを使って次..
2019/01/04 13:29
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
教育
カンボジア
海外ボランティア
里子支援
国語力
表示
その他のサービスの検索結果
<
1
2
3
4
5
6
7
>