タグ   /  読書

記事

読書」 の検索結果 33件

プレイベン州の小学校を訪問しました。 カンボジアでは学校によって図書室を作って本を置いても、子供が読まないので埃をかぶっている場所も多いです。子供達自身が本を読む楽しさをまず感じてもらわなければなり..
 11月になってめっきり寒くなり、すっかり外にでるのが億劫になってしまいました。どうしても閉じこもりがちな生活になってしまいますが、こんな時こそ『文化の秋』です。利用者様は晩秋らしく読書や創作活動を楽..
みなさんこんにちわ、きぼうときずな活動報告の(あ)です。 前回からの予告どおり、更新頻度を増やしていくことにいたします。 継続のためには、生活の中に取り込んで、いかに習慣化するかが鍵ですね。 ..
フレンズタイムって?      ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)2013年3月より開催している交流会ですかわいい 毎月第4土曜日の開催でしたが、 exclamation×22018年4月より、毎月第4日曜日に変更となります!! 気になるよ!という方は..
悪を悪として認識 主人公のスタブローギンは、悪を悪として認識し、その悪を実行するという確信犯的 人物として描かれている。 そして指嗾―教唆と黙過、であり、悪を認識しながら 実行ししてい..
民主主義が自殺するとき 読書のすすめ ヒットラー独裁への道  ―ワイマール共和国崩壊までー        ハインツ・ヘーネ(ドイツ人) 著        第一章 民主主義が自殺するとき ..
読書のすすめ ドイツ帝国の興亡 2 大日本帝国は1867年の大政奉還から (ビスマルクからヒットラーまで) 一方、大日本帝国は1867年の大政奉還から1945年の第二次世界大戦で敗北する ..
読書のすすめ ドイツ帝国の興亡。セバスティアン・ハフナー ビスマルクからヒットラーへ。 ドイツ帝国はビスマルクから始まるといってよいが、そのビスマルクはドイツの統一だけでなく、社会福祉..
読書が好きなんですけど、 なかなか本を読む時間が作れないな〜 と思ったんで、 あんまりスマホを見ないようにしました。 そうしたら、しっかり読書の時間も作れて嬉しい!
タグ:読書  
昨日の夕方 雨の中 庭に 大葉 なす ピーマン 鷹の爪 シシトウ きゅうり 2本 ゆっくりと 育ってネ 今朝からは いいお天気に 恵まれ 野菜も 喜んでおるじゃろ・・・..
タグ:読書  家庭菜園  羊と鋼の森  
解す(ほぐす)というは 「ほおずき」という言葉とも似ている (「ほおずき」は「鬼灯」と漢字で書くと、急に遠くに感じるけれど 「ほぐす」だって「解す」にすると 急に、哲学か理科の時間..
タグ:読書  こころ  解毒  
表示