タグ   /  環境保護

記事

環境保護」 の検索結果 427件

 9月8日から9月10日まで滋賀県高島市にて、学生76名、事務局2名、卒業生2名で、琵琶湖外来水生植物除去大作戦2023が始まりました。  9時15分から開会式を行い、参加者を代表して宮..
 8時頃から災害時や他の活動でも使われる道具の紹介やロープの結び方を学びました。それぞれ道具の名称や使用用途、「巻き結び」や「自在結び」などを学びました。  そして、グループ対抗..
 朝6時に宿泊場所のアテネオ大学のドミトリーを出発。空港の駐車場では、7日間一緒に過した現地のパートナーであるジャスリンさんに感謝の気持ちを込めて色紙を贈呈しました。  そして、朝食をフィリピン..
 今日は、午前中にデ・ラ・サール大学に行って交流会をする予定でしたが、台風接近のため急遽オンラインでの開催となりました。  交流会では、IVUSA、COSCA-LOVE、Red Crossユース..
 8時頃後半隊2日目の清掃がスタートしました。  小雨が降っていますが、お揃いのTシャツを着てやる気に満ち溢れています!  雨にも負けず、お互いを励まし合いながら、本日も元気に活動していきます。 ..
 今日、前半隊と後半隊が合流し、全隊員189名で集合写真を撮影しました。  その後、14時頃から北側と南側の2つのチームに分かれて清掃活動を開始しました。本日は気温が高かったため、こまめ..
 本日は活動最終日でした。活動で使用した場所を感謝を込めて清掃しました。  その後、学生75名が班ごとに分かれて天橋立ビューランドや文珠地域を観光しました。  学生は「展望台から見..
 8時半頃2日目の清掃がスタートしました!曇り空の下ですが、お揃いのTシャツを着て本日も元気にスタートしました。  10時頃から天候が悪化するハプニングに見舞われましたが、雨にも負けずに..
 本日は、地域の方々と共にカキ殻回収活動を行う「みんなでカキ殻拾うDAY」を開催しました。  学生75名と地域の方々36名は、宮津市文珠地域と与謝野町阿蘇シーサイドパーク沿岸の2ヶ所に分かれて活..
 今日は各自ホストファミリーの家で朝食を食べさせて頂き、2日間の感謝を伝えてお別れしました。  その後、昨日私たちと交流してくれたカトリック教会のユースたちと合流し、ユースのメンバーとIVUSA..
 9月3日から9月7日まで、学生189名が前半隊と後半隊に分かれて、九十九里浜全域66kmを清掃します。  はじめに、結団式を行いました。結団式では、リーダーである日高大翔(国士舘大学3年)から、「..
表示
    10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30