1501_ゴーヤの人肌発芽など250428
ゴーヤは温かくなってから直播して育てることが多いのでこれまで人肌発芽したことがなかったので、試しに5月26日にやってみることに(ゴーヤは3年前に知り合いからもらった苗からタネを取り続けています)。
ウリ科なので芽が出るのは早いのだろうと予想はされるのですが、タネのごつごつした感じが、しっかりタネの中を守っていて少し遅めなのかもとも思えてちょっとドキドキ。
結果としては、はやりウリ科。2日後に5粒中4粒にちゃんと芽がでてきました(ウリ科に特徴的な、タネが割れて舌を出すような雰囲気)。
二回に分けて発芽させた二回目のロロン(お気に入りの南瓜(カボチャ)の品種)やセロリとともに育苗ポットに移しました。
そして、5月6日には、地上に芽が出てきました。

にほんブログ村

にほんブログ村
ウリ科なので芽が出るのは早いのだろうと予想はされるのですが、タネのごつごつした感じが、しっかりタネの中を守っていて少し遅めなのかもとも思えてちょっとドキドキ。
結果としては、はやりウリ科。2日後に5粒中4粒にちゃんと芽がでてきました(ウリ科に特徴的な、タネが割れて舌を出すような雰囲気)。
二回に分けて発芽させた二回目のロロン(お気に入りの南瓜(カボチャ)の品種)やセロリとともに育苗ポットに移しました。
そして、5月6日には、地上に芽が出てきました。

にほんブログ村

にほんブログ村