記事
画像
動画
音声
タグ
/ 食用ホオズキ
記事
「
食用ホオズキ
」 の検索結果 46件
591_食用鬼灯(ホオズキ)は越冬できるのか
週末の1日目。予定が変わってしまったので、半日のんびりはたけ仕事。 最近は、数年前に猪対策をしていなくて9月に大きな被害にあったことと、夏野菜をいつまでもぐずぐず収穫し続けているので冬野菜をあま..
2019/03/10 18:51
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
食用ホオズキ
越冬
564_夏野菜などの植え付けなど その2 180610
「その1」を5月25日、書いてから日数が過ぎてしまいましたが、まだまだ、夏野菜などの植え付けは終わっていません。 そういう徐々に植えている様子などを書きとめておきます(1記事の写真制限が10枚な..
2018/06/11 20:47
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ジャガイモ
モロヘイヤ
バジル
トウモロコシ
サトイモ
食用ホオズキ
554_しあわせ?の三つ葉食用鬼灯(食用ホオズキ)
以前、三つ葉のバジルを、このブログで取り上げました。 今度は、今年初めて(昨年収穫した実の)タネから育てている食用鬼灯の中にいました。 普通は双葉(ふたば)と言われる通り二葉なので、突..
2018/05/07 04:51
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
食用ホオズキ
三つ葉
しあわせ
548_パクチーと食用鬼灯(食用ホオズキ)の芽生え
小さいときに寄り添って、競り合って育つことから名前がついているとも言われるセリ科植物のの究極の形とも言えるパクチー。 まん丸のタネの中に、2つのタネが入っているため、そのまま植えると、2株が寄り..
2018/04/27 04:14
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
パクチー
食用ホオズキ
547_「人肌発芽」、食用鬼灯(ショクヨウホオズキ)の場合
昨年2、3年ぶりに園芸店で苗を買って育てた食用鬼灯(またの名を、ストロベリートマトやゴールデンベリーと言ったりします。とても濃い味で、しかもナス科という意味ではストロベリートマトというのはわかるのです..
2018/04/22 06:02
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
人肌発芽
食用ホオズキ
ゴールデンベリー
ストロベリートマト
545_夏野菜の苗の状況180409
3月15日に「人肌発芽」でミニトマトと中玉トマトの発芽からはじめた今年の夏野菜の育苗。3週間少し経過した時点での状況です。 衣装ケースミニ温室は、3箱目に突入。4年前から使っていた衣装ケースは太..
2018/04/10 05:43
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
ピーマン
カボチャ
オクラ
長ナス
食用ホオズキ
中玉トマト
533_収穫の秋 [食用鬼灯(食用ホオズキ)、落花生、蜜柑(ミカン)]
収穫の秋、というには少し遅い(というかこの数日の寒さはもはや冬)ような気もしますし、はたけの多くの部分は荒れ放題になってしまっていますが、この時期にようやく収穫を迎えるものもあります。 まずは、..
2017/11/22 04:37
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
食用ホオズキ
ゴールデンベリー
529_オクラに手を伸ばすつくね芋と食用鬼灯(ショクヨウホオズキ)の旺盛な成長
まだまだ、日々収穫ができているオクラに、伸びていく場所を失ったつくね芋のツルが手を伸ばしていてかわいい(もっと支柱を長くしてやったほうがよかったのでしょうが、あまり長くしすぎると、強い風が吹いたときに..
2017/09/16 04:14
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
オクラ
食用ホオズキ
496_玉葱(タマネギ)の収穫と今年初めて買った苗
この日曜日には、晩生(おくて)の玉葱(タマネギ)の収穫をみんなで行い、今週土曜日に行う芋づる植えに備えたはたけづくりを行いました。 今年は、薹(とう)が立ってしまったものが多かったのですが、それ..
2017/06/06 04:38
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
タマネギ
食用ホオズキ
イチゴホウレンソウ
429_はたけの花たち13
遅ればせながら、夏野菜の花たちの写真が撮りだまってきたので紹介しましょう(夏野菜の写真は既に記事にしているのですが、「はたけの花たち」シリーズとしては初出ということで) まずは、茄子(ナス)の花..
2014/08/09 04:48
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
ピーマン
トウモロコシ
ナス
イチジク
食用ホオズキ
アメリカタカサブロウ
イヌタデ
アカマンマ
オオアレチノギク
表示
<
1
2
3
4
>