記事
画像
動画
音声
タグ
/ 綿
記事
「
綿
」 の検索結果 35件
900_まちなかのはたけの手入れや追植210626
少し手伝っているまちなかのはたけの定期巡回? まずは、錦帯橋近くの中庭のはたけ。 ミニ南瓜(カボチャ)は、いったん虫にやられて存続の危機にさらされていた株も含めて順調に育ってきています。 ..
2021/07/01 05:22
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
丸オクラ
綿
食用ホオズキ
ミニカボチャ
891_まちなかのはたけ210619
今年から1か所加わって2か所、少しお手伝いしているまちなかのはたけ(ともに育てているのは綿がメインで、私は空きスペースに自分で育てた苗を植えて手入れをしたりはたけのお話をしたり)。 錦帯橋近くの..
2021/06/22 04:35
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
ナス
綿
ピーナツ
ミニカボチャ
878_まちなかのミニ南瓜(カボチャ)、復活か?
今年から2か所になったちょっとだけお手伝いしているはたけ。前回から1週間後にまた様子を見に。 まずは、去年からのはたけ。 甘く見ていたら、ミニ南瓜はやばいほど瓜葉虫(ウリハムシ)食害されていた..
2021/06/08 20:28
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロヘイヤ
ミニトマト
バジル
丸オクラ
綿
ミニカボチャ
866_手伝っているまちなかのはたけの手入れ
今年から1か所加わって、2カ所になったお手伝いしているまちなかのはたけ。 ミニトマトの脇芽の芽欠きや、成長した部分を支柱に結び付ける作業、マルチ代わりにバーク堆肥を根元にまく、などの手入れを行い..
2021/05/24 04:32
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
綿
パクチー
ミニカボチャ
860_岩国駅近くのはたけも手伝うことになりました
去年の5月から手伝い始めているまちなかのはたけは、錦帯橋近くの元の城下町地域にあるのですが、岩国駅近くでも、持ち主の協力で何人かでではたけをしようという別の動きがあって、声がかかったので少しだけお手伝..
2021/05/15 04:36
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
チシャ
綿
859_まちなかのはたけにミニトマトを定植、綿の芽のも出始めていました
5月の連休初めにはたけづくりの手伝いに行ったまちなかのはたけ。 週末のすきま時間にミニトマトの苗を植えに行きました。 よく見ると、前回タネ蒔きした綿の芽が出始めています。1週間もた..
2021/05/13 04:08
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
綿
綿の芽
761_綿の花 その2(和綿と洋綿)
5月からお手伝いをしている古民家の庭のはたけ。 真ん中に、和綿と洋綿が一畝ずつ植えてあって、前回行ったとき和綿の花が咲いてて紹介しました。 今回行ったら、洋綿の花も咲いていましたので、..
2020/07/27 05:09
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
綿
和綿
洋綿
755_綿の花
5月から縁あって1週間に1回程度お手伝いをしている街なかにある古民家の中庭のはたけ。 真ん中に二畝(ふたうね)綿が植えてあって、台風などで倒れないように篠竹で囲いをしてやったりしています。 ..
2020/07/14 04:41
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
綿
アオイ科
綿から糸を紡ぐ(後編)
前回までのあらすじはこちら。 …というわけで、「おやイスト」のIさんに、糸紡ぎの教えを乞うことになった筆者。 大槌までのボランティアから広島へ帰ってきた後、即待ち合わせ場所へ。 糸紡ぎの経験..
2013/11/07 12:05
本当は社会貢献でメシが食いたい
by
https://blog.canpan.info/enubuchi/
タグ:
ものづくり
綿
青年技術士交流会
糸紡ぎ
ガンジー
綿から糸を紡ぐ(前編)
例年、私がご縁をいただいている、「日本技術士会中国本部 青年技術士交流会」(以下、青技交)では、主なイベントとして、小学生の夏休みに合わせた社会貢献活動(今年は「電気を知ろう」というテーマで科学教室を..
2013/11/03 17:54
本当は社会貢献でメシが食いたい
by
https://blog.canpan.info/enubuchi/
タグ:
ものづくり
綿
青年技術士交流会
糸紡ぎ
ボリウッド、コリウッド、トリウッド。。。。各種国コード④オリンピック。国とは?その21。―閑話休題(再三)
<承前> ダンガリーの里、クイーンのフレディ・マーキュリーの里、ムンバイを今少し。 古代ギリシャの時代からムンバイは「西洋」に、紀元前250年の天文・地理学者のPtolemy=..
2006/10/20 13:02
海外NPO/NGO/QUANGOサイトひろいよみ
by
https://blog.canpan.info/nonpo/
タグ:
フレディ・マーキュリー
パールシー
ムンバイ
ポルトガル
プトレマイオス
Heptanesia
1554
グジャール
1661
持参品
表示
<
1
2
3
>