記事
画像
動画
音声
タグ
/ 国語力
記事
「
国語力
」 の検索結果 31件
カンボジアで読み聞かせ
せっかくの訪問の機会なので、国語のプログラムももちろん行いました。 まず低学年を対象には絵本の読み聞かせを行いました。 道徳的なメッセージ性の有無は関係ありません。色々なストーリーの中でたくさ..
2019/04/16 00:35
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
読み聞かせ
教育
カンボジア
海外ボランティア
里子支援
国語力
色ペンで表現
読み聞かせの後、簡単に話し合った後は、聞いたストーリーについて作文をしてもらいました。 感想文ではありません。何を読んだのか、そのストーリーには何が登場して、どんな事をしたのか、自分はどの登場人物が..
2019/04/17 18:37
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
ボランティア
教育
カンボジア
表現力
里子支援
国語力
作文
12月の結果
里子訪問での国語プログラムは、しりとりと描写ゲームでした。 しりとりは大半の子が2回目とあって要領を得ていたので、今回はスムーズに進んでいました。 カンボジア語は言葉の最後の文字だけを使って次..
2019/01/04 13:29
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
教育
カンボジア
海外ボランティア
里子支援
国語力
絵の描写から (2)
初めて紹介するゲームはこれまでも子供達が込み込むまでに時間がかかりました。なのでできるだけ馴染みがあり、とっかかり易い遊びにしようと考えました。 しかしその中でも、何か描写ができるものを選びます..
2018/12/08 11:38
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
国際協力
教育
カンボジア
里子支援
国語力
絵の描写から
子供達の描写ゲームに使う絵や写真を準備しています。物をできるだけたくさんの言葉で表現してもらう練習に使うのです。2つのグループを作って、片方が順々にお題を描写してヒントを出し、もう片方のグループがそれ..
2018/12/07 11:58
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
国際協力
教育
カンボジア
里子支援
国語力
12月の予定 (2)
同時に、表現する練習ならジェスチャーゲームはどうか、という意見も出ました。これはたまたまその場にいた日本の知人からです。日本では幼稚園などですでに、象になったり芋虫になったり、というような遊びをすると..
2018/11/15 11:08
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
教育
カンボジア
海外支援
里子支援
国語力
12月の予定 (1)
次の里子達とのプログラムについてカンボジアのボランティアの子達とミーティングをしました。 子供達は前回は家族について作文を書いてみました。家族というテーマが、身近で書きやすいだろう、という意見が..
2018/11/13 12:30
ブルーバードの子供達
by
https://blog.canpan.info/fosterchildren/
タグ:
国際協力
教育
カンボジア
里子支援
国語力
表示
<
1
2
3
>