記事
画像
動画
音声
タグ
/ ミニトマト
記事
「
ミニトマト
」 の検索結果 148件
出窓のひょろひょろトマト
100均で種買って 育ててきたミニトマト発芽に随分時間が かかったけど このくらいまで伸びましたしかし何ともひょろひょろで頼りない(~_~;)  さっき ふとん干そうと思..
2016/07/24 09:40
コマさんの気まぐれ散歩道
by
https://blog.canpan.info/zakira433/
タグ:
ガーデニング
ミニトマト
出窓
ミニシクラメン
462_お盆間近のはたけ
ご近所で苗をもらったイタリアントマト以外は、すべてタネ(早いものは4月はじめ)からか、種芋から育てている今年のはたけは、さすがに出遅れて、ようやく本格的に収穫できています(これだけ徹底的にタネから育て..
2015/08/13 20:57
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
大豆
つくね芋
モロヘイヤ
ミニトマト
ピーマン
キュウリ
バジル
シソ
サトイモ
453_早生蜜柑(ワセミカン)の収穫など
今朝は、急遽声をかけられて、親戚の蜜柑畑の出荷後の残り蜜柑を収穫させてもらうことになりました。 大きさが不揃いだったり、表面が綺麗でなかったりですが、味は問題ありません(若干硬いのも1週間くらい..
2014/11/22 21:00
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
スナップエンドウ
キヌサヤエンドウ
ミニトマト
ピーマン
早生ミカン
450_里芋(サトイモ)の収穫
昨日は代休を取ってはたけしごと。 畝(うね)は作っていたけど、1ヶ月以上経っていたので草が生えてきていた場所の草取りをして、5、6月に収穫を迎えるスナップ豌豆や絹莢豌豆(キヌサヤエンドウ)のタネ..
2014/11/13 05:53
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
スナップエンドウ
キヌサヤエンドウ
ミニトマト
ピーマン
サトイモ
タマネギ
ホソネギ
433_長雨の影響_玉蜀黍(トウモロコシ)の場合
長雨で収穫を忘れていた玉蜀黍(トウモロコシ)。雨のせいで、そのまま芽が出てしまっているものもあります。 でも、採れたては焼いて食べると最高です。 そして、今日のその他の収穫。 ..
2014/08/28 21:03
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロヘイヤ
ミニトマト
キュウリ
カボチャ
トウモロコシ
ナス
オクラ
429_はたけの花たち13
遅ればせながら、夏野菜の花たちの写真が撮りだまってきたので紹介しましょう(夏野菜の写真は既に記事にしているのですが、「はたけの花たち」シリーズとしては初出ということで) まずは、茄子(ナス)の花..
2014/08/09 04:48
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
ピーマン
トウモロコシ
ナス
イチジク
食用ホオズキ
アメリカタカサブロウ
イヌタデ
アカマンマ
オオアレチノギク
396_「人肌催芽」実験その後2
4月29日から始めた、タネをお腹で温めて発芽を促す「人肌催芽」実験。5月2日からの第2弾の5種同時抱種実験も、ついに佳境へ。 5月11日。9日目にして、ようやくダークチェリートマトの芽が出始めま..
2014/05/12 04:11
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
ナス
人肌催芽
ピーマン、
人肌促芽
世界最大級のミニトマト生産者団体を視察しました in スペイン
事務局長の武田です。 11月の初旬にスペインで開催されたGLOBALGAPの世界大会に行ってきましたが、その時にグラナダという町にあるミニトマト生産者団体も視察してきました。 ミニトマトと..
2012/11/20 10:10
ASIAGAP/JGAP 日本GAP協会ブログ
by
https://blog.canpan.info/jgap/
タグ:
JGAP
GAP
GLOBALGAP
日本GAP協会
ミニトマト
スペイン
トレーサビリティ
非破壊検査
314_ミニトマト大量収穫
岩国の旅の報告がまだ途中ですが、今朝のはたけの話。 一旦成りが悪くなっていたのでほったらかしにしていたミニトマトがふと気付くとたくさん熟していました(日照り続きで、味が濃くおいしかったです)。 ..
2012/09/06 21:04
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
カボチャ
ナス
306_雨が苦手なミニトマト
もともと雨の少ない地方が原産のトマトは、雨が少なくても、地中にしっかり根を張って育っていきます。そしてそのほうが、実も糖度が高くなっておいしい。 逆に、実ってきた実に雨が当たりすぎると、こんな感..
2012/08/16 06:24
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
300_カボチャなど、はたけあれこれ
夏野菜が最盛期で、毎日のようにいろいろ収穫できています。 ミニトマトは何個かずつきれいな赤に色づき、オクラも少しずつ採れはじめています。キュウリは終わりかけているので、もっと早くに次の苗を植える..
2012/08/03 21:38
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
モロヘイヤ
ミニトマト
ピーマン
エダマメ
カボチャ
ナス
オクラ
294_夏野菜の収穫
梅雨が明けて一気に夏。 夏野菜も本格的に収穫期を迎えました。 今朝の収穫。 よく見ると、アスパラガスも1本ありました。シソや雑草に囲まれているので、少し色白。
2012/07/18 06:51
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
モロッコ豆
ミニトマト
ピーマン
キュウリ
表示
<
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
>