記事
画像
動画
音声
タグ
/ パクチー
記事
「
パクチー
」 の検索結果 46件
595_「人肌発芽」による発芽の観察(ルッコラのタネのまわりのゼリー状の物質)
まず、ミニトマトからはじめた今年の「人肌発芽」。 第二弾として、別種のミニトマト、ピーマンに加えて、これまでやったことのない、葱(ネギ)、パクチー、ルッコラを発芽の様子を観察するためにやってみる..
2019/03/24 06:28
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ネギ
ルッコラ
パクチー
548_パクチーと食用鬼灯(食用ホオズキ)の芽生え
小さいときに寄り添って、競り合って育つことから名前がついているとも言われるセリ科植物のの究極の形とも言えるパクチー。 まん丸のタネの中に、2つのタネが入っているため、そのまま植えると、2株が寄り..
2018/04/27 04:14
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
パクチー
食用ホオズキ
パクチー(香菜・コリアンダー)が流行っているみたいです
パクチーと云えば、東南アジアやメキシコで散々、「ノーパクチ プリーズ」連発した苦手の野菜 です。 日本名で西洋パセリと呼ぶこともありますが、本当は全く別物で、英語ではコリアンダー、 中華料理では「シ..
2017/11/20 08:06
定年後の過ごし方、生き方
by
https://blog.canpan.info/teinengo/
タグ:
パクチー
コリアンダー
香菜
パクチーを使って生春巻きを作ってみた
3月末にプランターに植えたパクチー(ルッコラはすでに日々使っています)が食べごろになっているので、生春巻きをつくることにしました。 ゆがいて半分に切った海老(エビ)、 もやし、キャベツ..
2017/06/03 04:31
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
パクチー
生春巻き
490_夏野菜の準備が進んできたはたけ(情けは人のためならず?)
この週末で、夏野菜の準備がだいぶ進んできました。 苗を植える部分だけ草取りと施肥を終えていた西瓜(スイカ)も全体的に草取りと施肥を終え、生ごみたい肥も埋めて、敷き藁を行いました。来週、もう一方の..
2017/05/15 03:19
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
ルッコラ
枝豆
ピーマン
シソ
トウモロコシ
ナス
オクラ
落花生
パクチー
474_セリ科のパクチーのタネが2個セットになっていることについて
プランターに植えたパクチーに本葉が出始めました。 何日か前にパクチーが芽生え始めたことを書いたときに、丸いタネ(タネの状態の時にはコリアンダーと言って香辛料として使ったりします)の中に2個の..
2017/04/17 04:58
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
パクチー
セリ科
パクチーブーム
パクチーブーム
パクチー食品の期間限定品もあり、色々なパクチー食品を探すため食品店を徘徊しまして見つけました。私の好みは、食べたらやめられないポテトチップスが大好きです。
2017/04/01 13:58
張替きのこ菜園 Human Life
by
https://blog.canpan.info/kinoko-saien/
タグ:
パクチー
471_プランターに蒔いたルッコラ
先週末、ようやくポット苗を作り始めたついでに、手ごろなプランターを購入してルッコラとパクチーのタネを半々に蒔いてみました。 プランターで野菜を作るということはほとんどやったことがないのですが、う..
2017/03/31 04:46
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
春
プランター
ルッコラ
パクチー
466_夏野菜などの様子
この冬は本当にはたけがほったらかしで、復活できるのかと危ぶんでいましたが、ゴールデンウイーク前後に何とか形になって植え付けなどもほぼ終わりました(種からの苗も3月下旬から準備しました)。 主にタ..
2016/05/29 19:39
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
トマト
ネギ
大豆
スナップエンドウ
つくね芋
キヌサヤエンドウ
モロヘイヤ
ルッコラ
モロッコ豆
ピーマン
418_梅雨時期のはたけ その2(南瓜はたけの完成ほか)
うちのはたけの今をお知らせ(書きそびれたものたち)。 毎年恒例、紫蘇(シソ)が勝手に芽を出し始めました。都合の良い場所の良い苗を残しておくと、素麺の薬味など何かと役に立ちます。 園芸店..
2014/06/30 06:08
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
ピーマン
カボチャ
シソ
ナス
パクチー
コリアンダー
スイカ
ズッキーニ
フルーツホオズキ
406_はたけの花たち09
ちょっとの間に写真がたまってしまっていました。 まずは、苣(チシャ)の蕾。 そして、花。 庭石菖(ニワゼキショウ)。北アメリカの雑草的なものが帰化したもののようです。 ..
2014/06/04 03:43
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
チシャ
パクチー
ニワゼキショウ
ハルタデ
ヒエ
アオカモジグサ
キンギョソウ
コバンソウ
チガヤ
ノビル
パクチーといえば、生春巻きでしょう
冬を越して、花が咲き始めたパクチー。 薹が立つと、植物は全体的に硬くなる(できるだけ空の方へ伸びて目立ち、たくさん虫に来て受粉してもらい、次の世代に命をつなぐため、また、生存域が広がるようにタネ..
2014/05/05 05:17
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
パクチー
生春巻き
表示
<
1
2
3
4
>