タグ   /  キュウリ

記事

キュウリ」 の検索結果 74件

胡瓜の定植を行ったことを書きましたが、ほんの40センチくらいしか離れていないのに、一番端の苗だけ、極端に瓜葉虫(ウリハムシ)に食べられています。 植えて1日後ですでにこんな感じ。 ..
タグ:キュウリ  ウリハムシ  食害  
春から人肌発芽で育てた苗や、苗をあげたらもらえた枝豆の苗などの定植(植え付け)が本格化してきました。 胡瓜(キュウリ)は、本葉が3、4枚出たところで定植という感じのようですが、どうせとりあえずは..
春から育てていて苗のまま軒先に置いていたピーマンと茄子(ナス)、そして8月になって遅ればせながら、第二陣として苗を育ててあまっていた胡瓜(キュウリ)の苗を、西瓜(スイカ)ばたけの跡地に、軽く草取りをし..
タグ:ピーマン  キュウリ  ナス  
遅ればせながら8月12日にタネから育て始めた胡瓜の苗。2本は既にはたけに植えていて、弱々しいながらようやく収穫できるようになりました。 そこで、植えた苗が枯れてしまった時用にバックアップ..
タグ:ピーマン  キュウリ  ナス  
本当は収穫を途切れさせないようにするためには、もう少し早めに準備する必要があるのですが、ついつい後手後手になってしまって、最初の苗はもう枯れてしまっているところでようやく時期の苗が育ってきましたので、..
タグ:キュウリ  
タネを蒔く時期が悪かったからか、プランターからはたけに移植したら、小さいままに花が咲き始めたので、はたけの株間にあらためてタネを蒔いてやったところ、新芽が出始めました。 食べられるような..
成長が早いけど、寒さに弱いオクラや胡瓜は、5月中下旬から苗を育てていました。オクラは育苗ポットに直植え、胡瓜は「人肌発芽」発芽させてから育苗ポットに植えて。 オクラは、幼い苗のうちはとても弱々し..
タグ:キュウリ  オクラ  
今年も「人肌発芽」で発芽させてから、育苗ポットで育成した苗たち。成長の遅い茄子やピーマンも2ヶ月前後が経過して、さすがに大きくなってきたので定植することに。 いつものように、植える場所に..
野菜を育てていると、変な形になったりと、珍しい実ができることは、ままあります。予期せぬ傷がついたりして、遺伝子が変に発現してしまうのだと思います。 今朝見つけた胡瓜もその例。 実から直..
タグ:キュウリ  
胡瓜については成長が早いので、記録をたどると4月24日にタネから「人肌発芽」で苗を作り始めたので、約2ヶ月。ミニトマトについては、3月15日から苗を作り始めたので3ヶ月10日経過してようやく収穫を迎え..
タグ:ミニトマト  キュウリ  
今年も「人肌発芽」もしながら、タネから育てている苗たちが大きくなってきて、植え付けを徐々に始めています。はたけにじかにタネを蒔いたものもあります。園芸屋さんで苗を買って育てる人のはたけはもっと大きくな..
3月中旬から、水で浸したティッシュと脱脂綿でタネを包み、穴を開けたビニール袋に入れて人肌で温めて発芽を早める「人肌発芽」もしながら徐々に苗作りをしています。 この技術(技術と言えるほどでもないロ..
タグ:キュウリ  人肌発芽  
表示
    1  2  3  4  5  6  7