タグ   /  草取り

記事

草取り」 の検索結果 62件

7月6日(土)天気:曇り 参加人数:大人14人、子ども15人(合計29人) 内容:草取り、長ネギ・ジャガイモの土寄せ、ナスなどの収穫、プチ七夕まつり、林のトンネル散策 長野市芋井広瀬地区で..
いつもは、10月下旬に薩摩芋(サツマイモ)を収穫した後に、牛糞肥料や有機石灰(牡蠣殻を焼いたもの)など少し入れて畝づくりをしておいて、11月下旬から12月はじめにかけて苗を植える玉葱。 今期は、..
タグ:タマネギ  草取り  
今年はいつもより少し早めの11月下旬には、苗植えを終えた玉葱。 いつもだと薩摩芋(サツマイモ)収穫直後に牛糞たい肥と有機石灰を軽くまいて畝づくりをするだけのところ、今回は通常は極寒期の草取りあと..
タグ:タマネギ  草取り  
6月9日につるの植え付けをして、7月はじめに1回目の草取りをはじめたものの、豪雨などがあって、最後の一畝を残してのびのびになっていたのですが、台風12号がやってくるのを前にようやく終えることができまし..
タグ:草取り  芋ばたけ  
1畝分だけ7月最初に終えて、豪雨などがあり、遅れていた薩摩芋ばたけの草取り。この週末に取り掛かったのですが、草が大きくなって時間がかかって、終えることができませんでした。 手前が2週間前に1回目..
タグ:サツマイモ  草取り  
6月最初に芋づるを植えて(今年は250本)、1ヶ月以上経過した先週からようやく取りかかった薩摩芋の草取り。 2~3時間ずつ、3回に分けてようやく終わりました。 今年は、つるを植えた..
タグ:サツマイモ  草取り  
今年(2017年)は、6月初旬に入梅して以来、まったく雨が降っていなくて、水遣りに多くの時間が費やされて、草取りがおろそかに。 ようやく、先週末に少し、草取りをしました。 私の場合、作物の..
夏野菜に向けて、徐々に進めているはたけづくり。 主な仕事は草取りで、この草取りが案外好きなことは前に書きました。その理由の一つが、草によって、特有の香りを放つものがあること。 蕺草(ド..
昨日は久々にはたけ仕事にいそしみました。 昨年秋に、いつもよりずいぶん早い9月に猪(イノシシ)が現れて、十数年来種イモを取っておいては育て続けていたつくね芋を全滅にさせられたのをはじめ、自宅近く..
タグ:施肥  タマネギ  草取り  
今年の交差点花壇その1・・ マンションの駐車場工事に入るため、(4月6日から5月16日まで)、 急きょ、堆肥をおかせていただいた駐車場の一部から、4月3日に、階段下の倉庫に移動作業を行..
タグ:花壇  草取り  チューリップ  
しばらくほったらかしの玉葱の様子を見に。 ぱっと見た感じでは、かなり草が生えていますが、 よく見ると、主に草が繁茂しているのは、畝間で、玉葱の根元にはそれほど生えていません。やはり..
タグ:タマネギ  草取り  
3月に入ってしまい、春が近くなってきました。 2週間前に終わっていなかった施肥と2回目の草取りを。 中生(なかて=5月中下旬に収穫)の玉ねぎはもう大きくなってきました。 こちらの晩生..
タグ:タマネギ  草取り  中生  晩生  
表示
    1  2  3  4  5  6