タグ   /  ブロッコリー

記事

ブロッコリー」 の検索結果 98件

通常から2か月以上遅れてはたけに植えたブロッコリーの観察記録。 花の咲いたのや、花芽ができたものや、花芽ができない個体など個体差がバラエティ豊かなのは書きました。 よく見てみると、真ん中の..
タグ:ブロッコリー  遅植え  花芽  脇芽  
例年、9月最初に育苗ポットにタネ蒔きをし、育った苗を10月初旬くらいにはたけに定植しているブロッコリーを、あえて2月後の12月初旬と、さらにその10日後にはたけに定植してみて経過を観察しています。 ..
通常9月に育苗ポットにタネ蒔きして、10月初旬くらいにはたけに定植して育てているブロッコリー。 今年はあえて、育苗ポットのまま苗を残しておいて、12月初旬と、さらに10日後にはたけに定植してみま..
タグ:ブロッコリー  遅植え  
桜が満開で昼間はかなり暖かくなった感じですが、ブロッコリーの脇芽はどんどん取れています。 一方で、今年久々に育ててみた茎が伸びるスティックセニョールは、もう花がどんどん咲き始めています。最初..
毎年9月前後から育苗ポットにタネを蒔いて、10月には、はたけに定植するブロッコリー。 育苗ポットのままで大きくなれない状態で少し遅く植えるとどんな感じになるのかと思って、2か月遅れの12月に定植..
ブロッコリーやスティックセニョールの脇芽が順調に収穫できています。 ブロッコリーとスティックセニョールを背景にしてしまったのでわかりにくくなってしまっていますが、大きなボールに山盛りいっぱい..
タグ:ブロッコリー  脇芽  
まだ寒いので、ちょっと育ちすぎな感じのあるスナップ豌豆と絹莢豌豆。 早くも1番花が咲いていましたが、もう少し温かくならないと実りにくいと思います。 タネ蒔きの時期が早すぎるためか、..
寒さに強いので、虫たちのつきにくい冬を越す形で育てているブロッコリー。 脇芽が出てきて、今まさに収穫最盛期ですが、メインの花芽を残しているカブの中に、花芽の一部が枯れているものを発見。 ..
タグ:ブロッコリー  花芽  腐る  
大きくなったブロッコリーがあったので、スティックセニョールとともに収穫しました。ついでに苣(チシャ)の葉もあわせて(ブロッコリーは、紫色がかっているのですが、写真だときれいに撮れない)。 ..
10月初中旬くらいにはたけに定植するブロッコリーを、12月に入って1週間ずらして植えたり、10月20日前後にはたけに直接タネ蒔きする大根(ダイコン)や小松菜(コマツナ)や蕪(カブ)を11月下旬にタネ蒔..
品種にもよるらしいのですが、ブロッコリーはメインの花芽を収穫した後に、脇芽がどんどん出てくるので、それを収穫して楽しみます。 スーパーなどで売られているのは、ある程度メインの花芽が大きくなり切っ..
今年、久々にスティックセニョールを久々に育てていて、ブロッコリーと同じ場所に植えているのですが、あくまでメインはブロッコリーなので、何も考えずに、南側の1列だけにしていたら、大きくなってみると、スティ..
表示
    1  2  3  4  5  6  7  8  9