1170_失敗したブロッコリーとスティックセニョールの配置
今年、久々にスティックセニョールを久々に育てていて、ブロッコリーと同じ場所に植えているのですが、あくまでメインはブロッコリーなので、何も考えずに、南側の1列だけにしていたら、大きくなってみると、スティックセニョールのほうが背が高い(写真ではわかりにくいです)。
北西から見たところ。手前の一列がスティックセニョール(ここには5株×3列=15株くらい植えていて、さらに別場所に遅くなって10株植えています)。
南西から見たところ。
スティックセニョールは花芽が伸びて、全体も伸びるので、考えてみれば当たり前だったのですが、不覚でした。
日当たりのことを考えると、一番北側にすべきでした。
それとは別問題でこちらの方が影響が大きいのですが、毎年狭いスペースにできるだけたくさん植えようと、ついつい株間が狭い傾向があります。現段階で詰み詰み。
これから葉を適当に摘み取りながら、風通しと日当たりをよくしてやるよう手入れしていこうと思っています。

にほんブログ村

にほんブログ村
北西から見たところ。手前の一列がスティックセニョール(ここには5株×3列=15株くらい植えていて、さらに別場所に遅くなって10株植えています)。
南西から見たところ。
スティックセニョールは花芽が伸びて、全体も伸びるので、考えてみれば当たり前だったのですが、不覚でした。
日当たりのことを考えると、一番北側にすべきでした。
それとは別問題でこちらの方が影響が大きいのですが、毎年狭いスペースにできるだけたくさん植えようと、ついつい株間が狭い傾向があります。現段階で詰み詰み。
これから葉を適当に摘み取りながら、風通しと日当たりをよくしてやるよう手入れしていこうと思っています。

にほんブログ村

にほんブログ村