記事
画像
動画
音声
タグ
/ キュウリ
記事
「
キュウリ
」 の検索結果 71件
466_夏野菜などの様子
この冬は本当にはたけがほったらかしで、復活できるのかと危ぶんでいましたが、ゴールデンウイーク前後に何とか形になって植え付けなどもほぼ終わりました(種からの苗も3月下旬から準備しました)。 主にタ..
2016/05/29 19:39
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
トマト
ネギ
大豆
スナップエンドウ
つくね芋
キヌサヤエンドウ
モロヘイヤ
ルッコラ
モロッコ豆
ピーマン
462_お盆間近のはたけ
ご近所で苗をもらったイタリアントマト以外は、すべてタネ(早いものは4月はじめ)からか、種芋から育てている今年のはたけは、さすがに出遅れて、ようやく本格的に収穫できています(これだけ徹底的にタネから育て..
2015/08/13 20:57
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
大豆
つくね芋
モロヘイヤ
ミニトマト
ピーマン
キュウリ
バジル
シソ
サトイモ
カマキリの雨宿り
久しぶりに開花したキュウリの花をまた見に行ったところ、折からの雨から避難(雨宿り)中のカマキリがいました。 キュウリの葉にちょうど収まって、いい具合のところ、ちょっかいを出したら、指を鎌で抱きと..
2014/09/04 12:29
地域で生きたいんや!
by
https://blog.canpan.info/tamago-house/
タグ:
キュウリ
カマキリ
園芸
433_長雨の影響_玉蜀黍(トウモロコシ)の場合
長雨で収穫を忘れていた玉蜀黍(トウモロコシ)。雨のせいで、そのまま芽が出てしまっているものもあります。 でも、採れたては焼いて食べると最高です。 そして、今日のその他の収穫。 ..
2014/08/28 21:03
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロヘイヤ
ミニトマト
キュウリ
カボチャ
トウモロコシ
ナス
オクラ
423_はたけの花たち12
以前に掲載したアメリカ風露の花なのですが、すこし変種になっているような? 桔梗草(キキョウソウ)は、自家受粉を避けるため同じ花で、まず雄花モードになって、そののちに雌花モードになることを書い..
2014/07/09 20:39
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
キュウリ
カボチャ
オクラ
スイカ
キキョウソウ
インゲン
アメリカフウロ
ミゾソバ
園芸は引き続き順調です。
前回の様子→クリック 写真1 本日のトマト。元気に実がなっています。 写真2 元気なきゅうり。立派な葉っぱに、花も順調に咲いてきました。 写真3 青じそも大きくなっています。..
2014/06/08 21:45
地域で生きたいんや!
by
https://blog.canpan.info/tamago-house/
タグ:
トマト
キュウリ
園芸
とまと
きゅうり
青じそ
422_梅雨時期のはたけ その3(西瓜のカラス対策など)
今の時期のはたけについての補足。 バジルとモロヘイヤも大きくなってきているのを書きそびれてました。 まず、バジル。 そして、モロヘイヤ。 胡瓜(キュウリ)の収穫もはじま..
2014/07/06 20:41
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロヘイヤ
キュウリ
バジル
カボチャ
スイカ
417_軒先での育苗中はあまり虫が来ないことについて
4月末から、脱脂綿で湿らせたタネをお腹に抱いて発芽を促す「人肌促芽」を初めて以来、タネからの育苗にはまってしまっていて、いつも軒先に育苗ポットがある状態です(5月げ中からは、朝晩も暖かいので直接育苗ポ..
2014/06/29 04:23
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロヘイヤ
ルッコラ
ピーマン
キュウリ
バジル
オクラ
405_週末のはたけ140601
今週末もはたけをしっかり楽しみました。簡単な現状報告を。 人肌促芽で発芽させた西瓜(スイカ)が大分大きくなったので定植。しかし、西瓜ばたけはかなり前に作っておいたので、今や仏の座(ほとけのざ)な..
2014/06/03 04:21
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
ルッコラ
キュウリ
バジル
カボチャ
タマネギ
里芋
スイカ
ズッキーニ
354_キュウリの最終段階
2回に時期を分けて(5月最初と7月最初)、3本ずつ苗を植えたキュウリはとても順調に収穫できていて、もう1か月以上ほぼ毎日数本(多いときは8、9本も)収穫できています。 さすがに最初に植えたほうは..
2013/07/31 06:28
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
キュウリ
終わりかけ
343_キュウリ2番手苗の不思議
最初に植えたキュウリの苗が順調に収穫できはじめたので、2回目の苗を植えました。 こうやって時期をずらして植えると、長い間収穫できるのですが、面倒なので毎年ちゃんとやってるわけではありません。 ..
2013/07/02 20:27
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
キュウリ
335_6月1日のはたけ その1
今日はあいにく朝しとしと降り始めた雨が、昼から本格的に。 はたけの今を、一挙公開。 まずはカボチャ。ツルを伸ばすまではしばらくその場で少しずつ大きくなります。下の葉はウリハムシにだいぶ食べ..
2013/06/01 19:24
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
スナップエンドウ
つくね芋
キュウリ
カボチャ
トウモロコシ
ナス
ブラックチェリートマト
パクチー
コリアンダー
表示
<
1
2
3
4
5
6
>