記事
画像
動画
音声
タグ
/ インゲンマメ
記事
「
インゲンマメ
」 の検索結果 10件
1435_お盆にタネ蒔きした隠元豆(インゲンマメ)241011
お盆のころにタネ蒔きすると美味しくできるといわれている隠元豆を、今年は実際にお盆にタネ蒔きしました。 しかし、その後の気温が暑すぎたのか、どうも生育状態がよくない。 穴熊(アナグマ)が..
2024/10/14 06:53
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
お盆
インゲンマメ
1389_隠元豆(インゲンマメ)が大きくなってきました
4月20日にはたけにタネ蒔きした隠元豆。 順調に育って、6月に入って花が咲き始め、 実が大きくなりだしました。 そして6月16日から収穫できるようになりました。 に..
2024/06/18 20:20
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
花
収穫
インゲンマメ
1362_隠元豆(インゲンマメ)などのタネ蒔き240420
豆類は経験上、タネに栄養をたっぷり持っているので発芽力が強いので、じかにはたけに蒔いていくことが多いです。 去年11月はじめにタネ蒔きした絹莢豌豆(きぬさやエンドウ)とスナップ豌豆がどんどん取れ..
2024/04/29 04:29
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
スナップエンドウ
キヌサヤエンドウ
タネ蒔き
インゲンマメ
1258_胡瓜(キュウリ)やオクラも収穫がはじまっています
夏野菜の収穫が本格化してきています。 毎日数十個ずつ採れるミニトマトをベースとして、 胡瓜や オクラや 隠元豆(インゲンマメ)なども採れ始めています。 もうじ..
2023/07/23 20:11
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
キュウリ
オクラ
インゲンマメ
1232_隠元豆(インゲンマメ)の支柱立て230603
じかにタネ蒔きをした細長いのと平たくて幅がある2種類の隠元豆の芽が大きくなってきたので、支柱を立てて、網をかけました。 つるあるタイプとつるなしタイプがあって、私は、収穫がしやすいと思っ..
2023/06/08 20:57
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
支柱立て
インゲンマメ
942_夏の後半に向けた胡瓜(キュウリ)と豆
いつも、遅れがちで育て始める第2陣の胡瓜(キュウリ)の苗。残りの種が4粒しかなくて、一粒ずつ育苗ポットに植えたら、4つともちゃんと芽が出たのですが、1つだけ食害にあってしまっています。何度も書いている..
2021/08/24 05:21
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロッコ豆
キュウリ
インゲンマメ
895_隠元豆(インゲンマメ)の花と実
ともにつるありの隠元豆とモロッコ豆(幅広の隠元豆と考えればいいと思います)を同じ場所に育てています。 ようやく花が咲き、実り始めました。 収穫までもう少しです。 ..
2021/06/25 04:18
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロッコ豆
インゲンマメ
865_今季の人肌発芽は胡瓜(キュウリ)で終わり210515
3月11日からはじめた今年の人肌発芽。 朝方の最低気温が、10度台後半になってきたので、発芽適温にしてやるという意味はなくなってきた(一粒ずつ発芽を確認して植えることができるというメリットはある..
2021/05/21 21:50
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
モロヘイヤ
モロッコ豆
ミニトマト
ピーマン
キュウリ
カボチャ
丸オクラ
トウモロコシ
長ナス
小玉スイカ
789_玉蜀黍(トウモロコシ)の後に隠元豆(インゲンマメ) 続報
玉蜀黍の収穫後、その根元を草取りしたり軽く耕して隠元豆(モロッコ豆も)のタネを蒔き、まっすぐに伸びた枝を支柱にしようという、とても合理的な栽培を、長年やってみようと思いながらなかなかできていなかったの..
2020/09/29 04:39
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
トウモロコシ
インゲンマメ
781_玉蜀黍(トウモロコシ)のあとに隠元豆(インゲンマメ)を
コロナ禍の影響でいつもよりはたけに時間を使えるため、いつもはやってみないようなというか、意外と思っているだけで実行していないことができたりしています。 玉蜀黍を収穫した後に、その枝を支柱に使って..
2020/09/08 04:51
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
トウモロコシ
インゲンマメ
表示
<
1
>