記事
画像
動画
音声
タグ
/ 暦
記事
「
暦
」 の検索結果 11件
テレビのクイズ番組も満更ではない、積年の疑問が解決した。
先日のTVのクイズバラエティ「平成生まれの若者に聞いてみてびっくり」的タイトルの番組 を見ていて、昔から、なんで12月が10番目を意味するDecemberなんだろうと考えていました。 9月 7番..
2018/08/30 08:05
定年後の過ごし方、生き方
by
https://blog.canpan.info/teinengo/
タグ:
暦
カレンダー
百科事典
うるう年
2月29日
古代ローマ歴
草野仁
太陽暦
補題――暦とは(その6)――旧暦対照表 全日版の少し長めの註釈その3――紀年法と紀元、インディクティオの続き
承前8.紀年法と暦法さて、この連載では、注釈のための註釈のようなものが入れ子状態で続くこともあり、あえて、「紀年」とか「紀元」とかいう単語を無造作に註釈なしにすすめてきた。「暦」に戻るにあたり(といっ..
2016/03/18 00:45
海外NPO/NGO/QUANGOサイトひろいよみ
by
https://blog.canpan.info/nonpo/
タグ:
暦
グローバライゼーション
権威
権力
紀
紀年
編年
補題――暦とは(その5)――旧暦対照表 全日版の少し長めの註釈その2――インディクティオとラテン語
承前6.15年周期:インディクティオ、徴税:三つの周期、その一◎古代ローマの時の流れ。人々にとっての用○古代ローマ世界の紀年法古代ローマは広い版図と長い歴史があるため紀年法は様々ではあるが、indic..
2016/03/16 01:54
海外NPO/NGO/QUANGOサイトひろいよみ
by
https://blog.canpan.info/nonpo/
タグ:
言語
暦
インディクティオ
ラテン語
補題――暦とは(その4)――旧暦対照表 全日版の少し長めの註釈その1――ユリウス通日
承前暦はローカリティとグローバライゼーションの交差する典型だ。アジア社会のグローバライゼーションに西欧社会のグローバライゼーションが重なった、日本の暦の由来や起源、考え方を記しだすとキリがない。とりあ..
2016/03/16 01:31
海外NPO/NGO/QUANGOサイトひろいよみ
by
https://blog.canpan.info/nonpo/
タグ:
暦
年代記
ユリウス通日
補題――暦とは(その2)――旧暦・西暦・グレゴリオ暦・ユリウス暦・干支・六曜・七曜、対照表
承前 同じ、太陽太陰暦の旧正でも、2007年のベトナムの旧正月は、一日、日本や中国と違っていた。 旧暦は国といわず「社会」によって違う。言語とか単位とか、このブログでいくつか紹介してきたもののよう..
2016/02/13 19:32
海外NPO/NGO/QUANGOサイトひろいよみ
by
https://blog.canpan.info/nonpo/
タグ:
暦
グローバライゼーション
補題――暦とは(その1)――旧正
本題では、幕末・維新期の資料文献を漁りながら「多文化」というものについて、このブログに書き留めようとしている。 一方、このブログではなるべく、具体的な事象をベースに記そうとしていることもあって、..
2016/02/09 02:15
海外NPO/NGO/QUANGOサイトひろいよみ
by
https://blog.canpan.info/nonpo/
タグ:
海
時間
暦
循環
空間
権威
権力
物語
コトワリ
自転
補題――暦とは(その3)――旧暦・西暦・グレゴリオ暦・ユリウス暦・干支・六曜・七曜、対照表 全日版
承前 嘉永7年の元旦(グレゴリオ暦1854/01/29)から、日本の暦がグレゴリオ暦にかわった、明治6年の正月の晦日(1873/01/31)までの旧暦・西洋暦等の対照表の、excel、全日版は下記を..
2016/02/13 22:18
海外NPO/NGO/QUANGOサイトひろいよみ
by
https://blog.canpan.info/nonpo/
タグ:
暦
そわそわした、立春
そわそわとした、春の日でした。 心の持ちようひとつで、風景はとっても変わる。 立春だあ・・・と思うと、今日がまるでお正月みたいで、嬉しくなる。 「心あらたに」朝を迎える感じ。 ..
2013/02/04 13:55
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
水
風
暦
新しい試み。
深く呼吸をするために、お香の力を借りています。 呼吸を意識するようになって気づいたのですが、香りにも「即座に深く染み込むもの」とそうではないものがある。たぶん、材料の違いなのでしょう。い..
2013/02/03 22:15
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
暦
蛇
身体性
節分
立春
ピサの斜塔、それでも地球は動いている、禁書目録―カトー研究所―国境なき記者団(報道の自由その63)
承前 ヴィヴィアーニは、前述のように後世に名前が残されていることからもわかるように、ガリレオや「兄弟子」等がついていた要職の後継などをつとめたのみならず、フィレンツェのアカデミア・デル・チメント..
2010/08/16 16:29
海外NPO/NGO/QUANGOサイトひろいよみ
by
https://blog.canpan.info/nonpo/
タグ:
天才
実験
暦
信仰
プロテスタント
科学アカデミー
フランス
16世紀
フィレンツェ
数学
13
7月26日。「13の月の暦」によると新年最初の日にあたるのだそうです。昨日に引き続き、また海辺から打ち上げ花火の音。葉山の花火大会の夜でした。 今日は生物多様性に関する調べものやまとめを..
2012/07/26 22:57
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
自然
鎌倉
時間
暦
流れ
葉山
宇宙
表示
<
1
>