記事
画像
動画
音声
タグ
/ NVC
記事
「
NVC
」 の検索結果 25件
SDGsさん
とある方との打ち合わせで、 SDGsの冊子をお送りした際に添えた メッセージのことを、とてもよいねと言っていただいた。 自分でも、書いたことを忘れていた手紙。 改めて出会ってみ..
2017/05/11 01:58
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
SDGs
NVC
共感的コミュニケーション 本を使ったオンライン勉強会
NVC(非暴力コミュニケーション/しばしば"共感的コミュニケーション"と表現される)の創始者、マーシャル・ローゼンバーグ博士の著作「NVC -人と人との関係にいのちを吹き込む法」のオンライン勉..
2017/05/09 00:26
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
勉強会
NVC
ジャッカルさんを、手なづける。
NVCのワークショップ等でよく使われる「ジャッカル」のパペット。 初めて見たときには怖がって泣いた甥っ子ですが、今回は「こんにちはー。xxくんと、仲良くなりたいなー。おりこう、おりこうっ..
2017/05/05 12:31
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
子ども
言葉
NVC
ジャッカル
内なる対話を"ダンス"する -NVCダンス・フロア-
2017年4月下旬。連休初日の土曜日に、鎌倉の長谷のまちで-本音で表現する 共感的コミュニケーション体感的ワークショップ-を開催しました。 会場は、神社に隣接する静かな和風建築。由比ヶ浜の海が見..
2017/05/04 07:03
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
NVC
NVCダンスフロア
こころに留めおきたいこと -社会変革のこころ-
南アで原子力エネルギーに関する決定に国民参加が必要であるとする判決がでたことを伝えるニュースを、TAIがシェアしていた。 TAI: The Access Initiativeは、1992..
2017/04/30 08:24
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
平和
NVC
せなか・おなか
ひとはどうして "絶対こんな風にはなりたくない" という人と そっくりになってゆくのだろう
2017/04/19 10:53
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
こころ
NVC
桜と、時の旅と。
風景に雪のような薄紅の香る時間が、 今年はいつもより長い。 この春のことを 私はどれくらい覚えているだろうか。 *** 合気道の合宿で河口湖畔を訪れた。 雪を冠した富士..
2017/04/17 07:27
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
桜
合気道
NVC
境界線
Bay NVCのLeadership Programに アシスタントとして参加しているErinが開催した Setting Boundaries(境界線を設定すること)を テーマにしたワー..
2017/04/13 23:57
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
NVC
ひとり
咲いた花と、時間。
11月の頃に埋めたチューリップの球根が、 ようやく花をつけた。 小町通りの入り口の花屋の店先に ちょこんと置いてあるのをみつけて 「え、もう、チューリップですか?」と 言葉を交わ..
2017/04/12 18:47
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
リーダーシップ
NVC
桜、咲く - 2017
桜の季節がやってきた。 「あと、何回桜をみれるかねえ」 年老いた祖母のそういう言葉を 随分前から、耳にしてきた。 だいじょうぶ。 もうそんな心配も忘れるくらい おばあちゃん..
2017/04/06 08:28
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
合気道
変化
NVC
比較を超えて
今年の誕生日、 私はたくさんの言葉に勇気をいただいた。 いくつかあるうちのひとつは 「これから、出会いたい人や場所に どうやって出向いてゆけばよいだろう」 という問いへの答えで ..
2017/03/04 18:30
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
NVC
"教える" と "Power With"
"教える"あるいは"教えたい"という言葉について感じていることを記しておきたい。 何故って? "教える"は、しばし、権力構造をもたらしやすい環境の再生産となる。 "教える"側は、..
2017/02/15 05:11
ちょっこり。
by
https://blog.canpan.info/yukikazet/
タグ:
教育
NVC
表示
<
1
2
3
>