記事
画像
動画
音声
タグ
/ 焚き火遊び
記事
「
焚き火遊び
」 の検索結果 28件
今期最後の焚き火遊びが終わった250323
毎年冬季の12月から3月にかけて月1回ペースで知り合いの山を借りて開催している焚き火遊び。少し風があり、最近山火事のニュースが多いので、気を付けながら楽しみました。 今回は、例年通り筍(タケノコ..
2025/03/29 06:38
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
タケノコ
焚き火遊び
タケノコ掘り
2月の焚き火遊び250223
知り合いの元花見の場所だった小高い場所を借りて毎年冬季に月1回ペースで、地元の小学生をメインに呼びかけて開催している焚き火遊び。 今季3回目も、少し風はあったものの遊び場の周りは竹林で囲われてい..
2025/02/28 05:16
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
焚き火
焼き芋
焚き火遊び
ホットケーキミックス
今期2回目の焚き火遊び250119
冬季に知り合いの山を借りて、12月から3月にかけて月1回ペースで、地元の小学生などにチラシで案内して開催している焚き火遊び。 1月は、毎回行う焼き芋のほかは、直径が20センチ以上ある孟宗竹2節分..
2025/01/27 04:38
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
竹
焚き火
焚き火遊び
炊き込みご飯
今期も焚き火遊びを始めました241208
毎年冬季の12月から3月にかけて、月1回ペースで知り合いの山を借りて、地元の小学校の児童を中心に友人などにも(チラシを配って)声をかけて行っている焚き火遊び。 今期1回目は、天気には恵まれた..
2024/12/12 05:21
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
焼き芋
焚き火遊び
竹テラス
竹シーソー
秘密基地
ブランコ
竹すべり台
竹ベンチ
今年の芋ほり241027
冬季に地元の子どもたちに呼びかけて行う焚き火遊びのときの焼き芋用に毎年はたけを借りて薩摩芋(サツマイモ)を作っています(玉葱(タマネギ)と表裏交互に作っていたのですが、玉葱は病気が流行って細菌が残って..
2024/10/31 04:37
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
焼き芋
焚き火遊び
紅はるか
芋ほり
1385_芋づる植え240608
今年も芋づる植えの時期がやってきました。 冬に知り合いの土地を借りて行う焚き火遊びの時の焼き芋用の薩摩芋(サツマイモ)を育てるのが主な目的。 通常裏作として育てている玉葱(タマネギ)が、ど..
2024/06/12 04:23
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
芋づる植え
芋づる
サツマイモ
焼き芋
焚き火遊び
今季3回目の焚き火遊び240225
主に地元の小学生に参加を呼びかけて、冬季の4か月間、月1回ペースで知り合いの山を借りて行っている焚き火遊び。 2月は、焼き芋のほか、いつものようにホットケーキミックスを水で硬めに溶いて竹の棒に巻..
2024/03/01 05:04
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
焼き芋
焚き火遊び
ALT
外国語指導助手
シーソー
焚き火の遊び場がお互いに依存しあっていることを実感できる場にしていきたい
毎年、冬季の4か月ほど月1回ペースで知り合いの山を借りて、地元の小学生をメインに声をかけて行っている焚き火遊びに関して、ちょっと大げさかもしれない話を(しかも当然ながら、そういうことばかり考えているわ..
2024/02/03 05:54
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
焚き火遊び
依存しあう
今季2回目の焚き火遊び240121
主に地元の小学生に呼びかけて(長年行っているので、地元の全校生にチラシを配布してもらってます)開催している焚き火遊び。 今季2回目は、たくさんの親子でにぎわいました。 いつも最初に、枯..
2024/01/26 04:35
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
焚き火遊び
炊き込みご飯
今季も焚き火遊びをはじめました231203
例年12月から月1回ペースで3月まで、知り合いの山を借りて地元の小学生を主な対象に行っている焚火遊び。 今年も無事初回を開催しました。 毎回、メンバーが変わったりするので、微妙に雰囲気が変..
2023/12/07 04:33
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
焚き火遊び
竹シーソー
竹すべり台
今期最後の焚き火遊び230326
例年12月から3月にかけて、月1回ペースで地元の小学生をメインに参加者を募って行っている焚き火遊び。 今期最後の焚き火の日は、運悪く雨。それでも雨雲予想では集合時間の10時くらいからはやみそうだ..
2023/03/30 04:34
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
桜
花見
焚き火
タケノコ
焚き火遊び
今期最初の焚き火遊び221204
毎年冬季の恒例行事、地元の子どもたちや知り合いに呼びかけての焚き火遊び。 昨年は初日に、遊び場の桜の木の幹に空いている穴に雀蜂(スズメバチ)の巣があり、寒くなって動きが鈍くなっているとは言え、刺..
2022/12/08 04:33
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
焚き火遊び
竹テラス
秘密基地
表示
<
1
2
3
>