記事
画像
動画
音声
タグ
/ ブロッコリー
記事
「
ブロッコリー
」 の検索結果 98件
1168_さらに遅く植えたブロッコリー・スティックセニョールの苗221217
はたけに植えきれずに残っていたブロッコリーを通常だと10月中旬くらいにはたけに植えるのですが、12月6日に遅ればせながら南瓜(カボチャ)を植えていたはたけに耕起をせずに軽く草取りだけして植えて成長を見..
2022/12/20 04:57
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
遅植え
スティックセニョール
1164_タネ蒔き1年差のブロッコリーの成長比較途中経過221210
去年の9月初めに育て始めたブロッコリーの苗がたまたま残っていたので、今年育て始めた苗と隣同士に植えて成長の差を見守っている2つの苗の途中経過報告。 まずは参考に、最初に10月12日に植えたときの..
2022/12/13 04:20
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
成長比較
1年差
1162_少し遅く植えたブロッコリーなどの苗や大根(ダイコン)などのタネ
例年、ブロッコリーや芽キャベツなどは8月末から9月最初に育苗ポットにタネを蒔き、10月中旬くらいにはたけに定植。 大根(ダイコン)、小松菜(コマツナ)、蕪(カブ)などは、10月20日前後にはたけ..
2022/12/09 05:07
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
芽キャベツ
ダイコン
コマツナ
カブ
スティックセニョール
1145_ブロッコリーの食害比較、1年差成長比較も
何度も書いているのですが、虫たちによる野菜の食害も運不運?でかなり左右されます。 8月下旬から9月初めにかけてタネから育て始めたブロッコリーとスティックセニョール。いつになく、育苗段階から食害に..
2022/11/01 04:13
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
食害
成長差
スティックセニョール
1139_青虫の攻撃は手でつぶす、そして本格的な定植
ブロッコリーとスティックセニョールの苗の葉に小さな穴が開き始めました。 蝶の幼虫の食害で、葉っぱの裏側にいることが多く、表にいることもあります(飛蝗(バッタ)に大きく葉っぱを食べられることも..
2022/10/17 04:25
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
青虫
定植
スティックセニョール
チョウ
1138_1年小さなポットで育てたブロッコリーと今年育てているブロッコリー221012
ブロッコリーの苗が育ちつつあることは先日書いたのですが、実は、1年前(2021年9月1日~)に育て始め、水やりだけ続けて小さな育苗ポットのまま生きながらえているブロッコリーの苗が、一つだけ残っていてい..
2022/10/16 06:21
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
比較実験
育苗ポット
1年
1133_ブロッコリーとスティックセニョールの苗221005
8月下旬から9月初旬にかけて少しずつ育苗ポットにタネ蒔きしたブロッコリーとスティックセニョールが、1か月近く経過して苗らしくなってきました。 いつも不思議に思うのは、同じ軒下に置いていて、時..
2022/10/08 04:24
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
苗
スティックセニョール
1121_ブロッコリーとスティックセニョールのタネ蒔きをはじめた220829
朝晩が秋らしくなってきたので、冬野菜の準備をはじめました。 毎年作っているブロッコリーと、久々に育ててみるスティックセニョール(花蕾のあまり大きくならないブロッコリー)です。 まずは、6鉢..
2022/09/04 06:06
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
芽出し
タネ蒔き
スティックセニョール
1055_10リットルの鉢に植えたロマネスコ
10リットルくらい土の入る鉢で、ブロッコリー、芽キャベツ、ロマネスコを1株ずつ育ててみました。どれくらい大きくなるのかを試してみたのです(ミニトマトだとこれくらいの土でもまあまあ収穫できると思います)..
2022/05/16 04:19
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
芽キャベツ
ロマネスコ
鉢植え
1031_ブロッコリーの脇芽が一気に花になりそう
このこところ急激に春の陽気になって、3月中旬から少しずつ収穫しているブロッコリーの脇芽が、一気に花になろうとしています。 背がどんどん伸びてきて、これまで密になっていた花芽の間隔がだんだん空..
2022/03/28 04:09
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
花
ブロッコリー
1027_鉢植え3種の成長状態(というか結果)220319
昨年の10月末に、鉢植えでどれくらい大きくなるのかを試してみた、ロマネスコとブロッコリーと芽キャベツ(全部菜の花系です)。 ともに、根が拡がるスペースが必要なようで、10リットルくらいの土が入る..
2022/03/22 04:06
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
芽キャベツ
ロマネスコ
鉢植え
1020_春が近いとはいえ、まだ氷点下になることも
3月に入ったので、もう寒さの底は抜けたはずで、実際、昼間は暖かい日も増えてきました。 でも、まだ朝は寒い日もあって、さすがに早い時間にはたけに出ることはないのですが、たまに行ってみると、霜が降り..
2022/03/06 07:31
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ブロッコリー
パクチー
表示
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>