1145_ブロッコリーの食害比較、1年差成長比較も
何度も書いているのですが、虫たちによる野菜の食害も運不運?でかなり左右されます。
8月下旬から9月初めにかけてタネから育て始めたブロッコリーとスティックセニョール。いつになく、育苗段階から食害にあってしまっていて、10月15日に定植した後も、同じ場所に植えていても、差があります。
これからは、朝見回りをして、蝶の卵を見つけたら手でつぶしていくので、新芽はあまり被害は受けないはずです。
ついでに書くと、たまたま残していた、1年前から小さな育苗ポットで育て続けていた苗と、今年育てている苗を隣に植えて育ち方を比べているブロッコリー。
今のところはそれぞれ、大きくなってきています(右が今年育てている苗、左が1年前から小さいままで生きながらえていた苗)。
考えてみると、これから幹がどんどん太くなってくるわけですが、1年前から育てている苗の茎は大きくなれないまま葉だけが生え変わって節くれだって硬く細く伸びているので、これから太くなれるのでしょうか?

にほんブログ村

にほんブログ村
8月下旬から9月初めにかけてタネから育て始めたブロッコリーとスティックセニョール。いつになく、育苗段階から食害にあってしまっていて、10月15日に定植した後も、同じ場所に植えていても、差があります。
これからは、朝見回りをして、蝶の卵を見つけたら手でつぶしていくので、新芽はあまり被害は受けないはずです。
ついでに書くと、たまたま残していた、1年前から小さな育苗ポットで育て続けていた苗と、今年育てている苗を隣に植えて育ち方を比べているブロッコリー。
今のところはそれぞれ、大きくなってきています(右が今年育てている苗、左が1年前から小さいままで生きながらえていた苗)。
考えてみると、これから幹がどんどん太くなってくるわけですが、1年前から育てている苗の茎は大きくなれないまま葉だけが生え変わって節くれだって硬く細く伸びているので、これから太くなれるのでしょうか?

にほんブログ村

にほんブログ村