記事
画像
動画
音声
タグ
/ ピーマン
記事
「
ピーマン
」 の検索結果 98件
688_春に作った苗を秋に植えてみたら(結果)
4、5月に人肌発芽させたりして育苗ポットで育てていた苗のうち、自分のはたけにも植えず、人にもあげそびれて、軒下で数か月間放置していたものを、思い立って9月下旬にはたけに植えてみました。もちろん、ダメも..
2020/01/14 05:07
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
ナス
672_遅くに植えた夏野菜の苗の現状
春から育てていて苗のまま軒先に置いていたピーマンと茄子(ナス)、そして8月になって遅ればせながら、第二陣として苗を育ててあまっていた胡瓜(キュウリ)の苗を、西瓜(スイカ)ばたけの跡地に、軽く草取りをし..
2019/10/17 05:08
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
キュウリ
ナス
669_胡瓜(キュウリ)の最終植え付け
遅ればせながら8月12日にタネから育て始めた胡瓜の苗。2本は既にはたけに植えていて、弱々しいながらようやく収穫できるようになりました。 そこで、植えた苗が枯れてしまった時用にバックアップ..
2019/10/09 05:52
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
キュウリ
ナス
667_春にタネから育て始めて、いまだに育苗ポットにいる子たちをはたけに植えてみることにしました
4月から5月にかけて、人肌発芽で発芽させたり、直接育苗ポットにタネを蒔いて育てている苗。 自分ちのはたけに植えたもののほかのほとんどは知り合いにあげたり、イベント時に配ったりしたですが、あげるタ..
2019/10/03 05:37
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
ナス
664_ピーマンの背伸び(ごめんなさいピーマン)
同じところに同じ作物を育てる連作。作物によっては、3年くらいは同じ場所で育ててはいけないと言われる一方で、小規模なはたけではそれほど気にしなくてもいいとも言われます。 同じ作物ばかりだと、特定の..
2019/09/26 21:07
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
家庭菜園3(ピーマンの巨大化)
吉賀町は農業がさかんな町です。 周りを見渡すと田んぼ、畑、ビニールハウスが辺り一面に広がっています。 家があるところには、花壇や家庭菜園が必ずあるような所です。 町全体が見本の..
2019/08/27 11:53
助けての声が届いたよ~自分はダメな人間だと思っている私たちが、どうしたら自立できるのかを書いたブログ
by
https://blog.canpan.info/wc-w/
タグ:
料理
ピーマン
収穫
吉賀町
636_アスパラガスの第二期収穫
タネから育てると、2、3年後からが本格的な収穫になると言われているアスパラガス。 昨年タネから育て始めたので、根を育てようと、収穫は控えて比較的ほったらかしにしていたところ、春の収穫時期を終えて..
2019/07/07 21:52
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
アスパラガス
モロッコ豆
ピーマン
631_長茄子(長ナス)などの三本仕立て
茄子やピーマンは、育て方として、三本仕立てという方法を取ります。 少し具体的に書いてみましょう。 通常、家庭菜園に関する本などには、一番花が咲いたときに、元々の枝(主枝)とその直下2つの脇..
2019/06/25 21:10
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
ナス
三本仕立て
618_長茄子(ナガナス)やピーマンの植え付けなど
今年も「人肌発芽」で発芽させてから、育苗ポットで育成した苗たち。成長の遅い茄子やピーマンも2ヶ月前後が経過して、さすがに大きくなってきたので定植することに。 いつものように、植える場所に..
2019/05/29 05:01
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ピーマン
キュウリ
オクラ
ナガナス
定植
610_ゴールデンウィークのはたけ仕事
今年のゴールデンウィークは、天気に恵まれたのではたけ仕事が例年になくはかどりました。つくね芋や玉葱(タマネギ)以外をとりまとめて報告。 「人肌発芽」で芽出しをして育てたミニトマトの苗を植えたり、..
2019/05/09 05:25
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ネギ
ミニトマト
ピーマン
ナス
落花生
食用ホオズキ
603_「人肌発芽」による苗作りの現状190418
今年(2019年)は、3月18日から徐々にはじめた「人肌発芽」による苗作り。 発芽したタネから育苗ポットに移していき、半透明の衣装ケースに入れて、晴れの日は昼間は軒下に、夜は玄関に、雨の日は、玄..
2019/04/19 22:51
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
ミニトマト
ピーマン
長ナス
人肌発芽
561_夏野菜などの植え付け その1
今年も「人肌発芽」もしながら、タネから育てている苗たちが大きくなってきて、植え付けを徐々に始めています。はたけにじかにタネを蒔いたものもあります。園芸屋さんで苗を買って育てる人のはたけはもっと大きくな..
2018/05/25 04:35
MI ジャーナル
by
https://blog.canpan.info/nougeiraku/
タグ:
つくね芋
枝豆
モロッコ豆
ミニトマト
ピーマン
キュウリ
ナス
オクラ
ピーナツ
焼肉レタス
表示
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>