タグ   /  パクチー

記事

パクチー」 の検索結果 46件

まずは、花ではないのですが、花の比較をしたとき実の比較写真も掲載すると予告した、雀野豌豆(スズメノエンドウ)と烏野豌豆(カラスノエンドウ)とスナップ豌豆を。 雀野豌豆。とても小さい。親指の爪の大..
写真を撮り忘れたものなどを追加。 九条葱(クジョウネギ)。寒いと元気。 石刀柏(アスパラガス)が伸びてきました。 パクチーは先週末に比べて元気に立ち上がってきているのがわかり..
はじめて、今年5月にタネを蒔いて育ててみたパクチー。 8月にはタネ(タネはコリアンダーと言います)になって、そのままにしていたら、こぼれダネから実生のパクチーができていました。 昨日(..
はじめてパクチーを育ててみて、パクチーのタネがカレーなどで使う香辛料のコリアンダーだと聞いていたので、楽しみにしていたら、ようやくできました。 口に入れて噛んでみると、コリアンダ..
森となろうとしているアスパラガスの穂先に止まるハチの一種。触角が大きい。アスパラガスの蕾が丸くてかわいい。こういうことに気づくのも、虫を観察しているときの楽しみです。 パクチーにアリがた..
あんな小さな花から、どうやって大きなタネができるのだろうかと不思議に思っていたパクチーの花のあとが、だんだんタネになろうとしています。 なるほど、花のあとの根元が一個ずつ大きくなるのです..
薹立ち(とうだち)していたパクチーの花がいよいよ咲いてきました。 つぼみから開き始めた状態。 そして咲いた状態です。 とても小さいのですが、かわいらしい。ニンジンなど..
去年始めた「はたけの虫たち」シリーズ。 かなりネタ切れっぽいのですが、ちょっと草取りや収穫の手を休めてはたけを見てみると、案外まだ写真に撮っていない虫たち(いわゆる昆虫でないものも含む)が結構い..
今年初めて育てている、生春巻きなどに使う独特の香りのあるパクチー。 ふと気づくと、1本だけ、すっくと薹立ちしています。このままほおっておくと、花が咲いて、タネができれば、生コリアンダーが楽しめる..
今日はあいにく朝しとしと降り始めた雨が、昼から本格的に。 はたけの今を、一挙公開。 まずはカボチャ。ツルを伸ばすまではしばらくその場で少しずつ大きくなります。下の葉はウリハムシにだいぶ食べ..
表示
    1  2  3  4    >